市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~トヨタなど全般堅調、シカゴは大阪比240円高の28860円~

ソニー <日足> 「株探」多機能チャートより

ADR(米国預託証券)の日本株は、ソニー<6758>、ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>が冴えない他は、トヨタ<7203>、ファナック<6954>、ファーストリテ<9983>、デンソー<6902>、HOYA<7741>、富士通<6702>、オリンパス<7733>、資生堂<4911>、TDK<6762>、オムロン<6645>など、対東証比較(1ドル109.17円換算)で全般堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比240円高の28860円。

米国株式市場は反発。ダウ平均は199.42ドル高の32619.48ドル、ナスダックは15.79ポイント高の12977.68で取引を終了した。パウエルFRB議長の発言を受け、金融緩和縮小への警戒感から寄り付き後、下落した。しかし、失業保険申請件数が1年ぶり低水準に改善したほか、バイデン大統領が就任後100日間のワクチン配給目標を従来の1億回分から2億回分に引き上げると発表したため経済活動再開への期待が再燃し上昇に転じると、引けにかけ上げ幅を拡大。ハイテク株は7年債入札結果が前回に続き低調にとどまり長期金利が上昇に転じたため小幅高にとどまった。

25日のニューヨーク外為市場でドル・円は、109円02銭から109円24銭まで上昇して109円15銭で引けた。10-12月期米国内総生産(GDP)確定値が上方修正されたほか、先週分新規失業保険申請件数が予想以上に減少する良好な経済指標に加え、低調な7年債入札結果を受けた長期金利上昇に伴い、ドル買いが優勢となった。ユーロ・ドルは1.1816ドルから1.1762ドルまで下落して1.1765ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)のデギンドス副総裁は「域内上半期経済はマイナス成長となる可能性が非常に高い」との見解を示し、ユーロ売りに拍車がかかった。

NY原油先物5月限は、大幅反落(NYMEX原油5月限終値:58.56 ↓2.62)。


■ADR上昇率上位銘柄(25日)
<6113> アマダ 49ドル 1337円 (56円) +4.37%
<9202> ANA 4.77ドル 2604円 (97.5円) +3.89%
<6976> 太陽電 202.88ドル 5537円 (157円) +2.92%
<7733> オリンパス 21.34ドル 2330円 (58.5円) +2.58%
<8411> みずほFG 3.1ドル 1692円 (42円) +2.55%


■ADR下落率上位銘柄(25日)
<5631> 日製鋼 11.34ドル 2476円 (-91円) -3.54%
<5486> 日立金 162.5ドル 1774円 (-52円) -2.85%
<6753> シャープ 4.24ドル 1854円 (-16円) -0.86%
<7202> いすゞ 10.56ドル 1153円 (-10円) -0.86%
<7974> 任天堂 71.14ドル 62131円 (-179円) -0.29%


■その他ADR銘柄(25日)
<1925> 大和ハウス 31.69ドル 3460円 (62円)
<1928> 積水ハウス 21.77ドル 2377円 (34.5円)
<2503> キリン 19.88ドル 2170円 (16円)
<2802> 味の素 21.67ドル 2366円 (31円)
<3402> 東レ 13.4ドル 731円 (9.5円)
<3407> 旭化成 24.3ドル 1326円 (21円)
<4523> エーザイ 67.62ドル 7382円 (69円)
<4901> 富士フイルム 60.85ドル 6643円 (38円)
<4911> 資生堂 67.34ドル 7352円 (105円)
<5108> ブリヂストン 20.3ドル 4432円 (49円)
<5201> AGC 8.3ドル 4531円 (61円)
<6301> コマツ 30.34ドル 3312円 (37円)
<6479> ミネベア 51.46ドル 2809円 (30円)
<6503> 三菱電 31.58ドル 1724円 (21.5円)
<6586> マキタ 44.76ドル 4886円 (6円)
<6645> オムロン 82.64ドル 9022円 (122円)
<6702> 富士通 29.95ドル 16348円 (113円)
<6723> ルネサス 5.48ドル 1195円 (5円)
<6753> シャープ 4.24ドル 1854円 (-16円)
<6758> ソニー 102.65ドル 11206円 (-9円)
<6762> TDK 142.53ドル 15560円 (240円)
<6902> デンソー 33.3ドル 7271円 (118円)
<6954> ファナック 24.35ドル 26583円 (378円)
<6988> 日東電 43.58ドル 9515円 (75円)
<7201> 日産自 11.08ドル 605円 (13.6円)
<7202> いすゞ 10.56ドル 1153円 (-10円)
<7203> トヨタ 151.07ドル 8246円 (89円)
<7267> ホンダ 30.25ドル 3302円 (26円)
<7270> SUBARU 9.89ドル 2159円 (21.5円)
<7733> オリンパス 21.34ドル 2330円 (58.5円)
<7741> HOYA 118ドル 12882円 (147円)
<7751> キヤノン 22.76ドル 2485円 (22.5円)
<7974> 任天堂 71.14ドル 62131円 (-179円)
<8001> 伊藤忠 65.16ドル 3557円 (45円)
<8002> 丸紅 86.34ドル 943円 (19.2円)
<8031> 三井物 437.48ドル 2388円 (40円)
<8053> 住友商 15.06ドル 1644円 (34.5円)
<8306> 三菱UFJ 5.79ドル 632円 (12.5円)
<8309> 三井トラスト 3.7ドル 4045円 (99円)
<8316> 三井住友 7.61ドル 4154円 (13円)
<8411> みずほFG 3.1ドル 1692円 (42円)
<8591> オリックス 89.85ドル 1962円 (28円)
<8604> 野村HD 6.61ドル 722円 (13.4円)
<8766> 東京海上HD 50.25ドル 5486円 (24円)
<8802> 菱地所 18.06ドル 1972円 (14円)
<9202> ANA 4.77ドル 2604円 (97.5円)
<9432> NTT 27.34ドル 2985円 (14円)
<9735> セコム 21.36ドル 9327円 (78円)
<9983> ファーストリテイ 78.3ドル 85480円 (580円)
<9984> ソフトバンクG 41.54ドル 9070円 (-5円)
《ST》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均