市場ニュース

戻る
 

【注目】話題株ピックアップ【夕刊】(1):メイコー、レノバ、ウェルビー

メイコー <日足> 「株探」多機能チャートより
■メイコー <6787>  2,809円  +131 円 (+4.9%)  本日終値
 メイコー<6787>が反発。22日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表しており、これが好感された。上限を60万株(発行済み株数の2.29%)または15億6000万円としており、取得期間は3月23日から12月31日まで。資本効率の向上を図り、株主還元を充実させるとともに、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を可能とすることが目的という。うち15万株(同0.57%)を上限に、23日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNET-3)で取得する。

■レノバ <9519>  3,315円  +115 円 (+3.6%)  本日終値
 レノバ<9519>、エフオン<9514>、イーレックス<9517>など新エネルギー関連株が総じて買いを集める展開となった。世界的に脱炭素社会に向けた取り組みが進むなか、1月に発足したバイデン米政権もカーボンフリーに積極的な姿勢を打ち出しており、日本でもこの動きに後れをとらないように政府の打ち出す政策にもスピードが求められる状況にある。既に2050年に温暖化ガスの排出量を実質ゼロにする計画を掲げているが、更に期間設定を短くした2030年までの削減目標を新たに策定する方針にあることが伝えられている。6月には脱炭素が主要議題となるG7サミットが計画されており、それをメルクマールとした迅速な対応が求められる。具体的な目標値設定に向け月内にも有識者会議を立ち上げることも報じられており、太陽光発電などをはじめ再生可能エネルギー分野周辺でビジネスを展開する銘柄群にマーケットの注目が集まりやすくなっている。

■ウェルビー <6556>  1,536円  +28 円 (+1.9%)  本日終値
 ウェルビー<6556>が3日ぶりに反発。22日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、売上高を78億3800万円から81億5400万円(前期比18.6%増)へ、営業利益を19億5200万円から20億3700万円(同15.9%増)へ、純利益を14億1000万円から14億9400万円(同27.3%増)へ上方修正し、あわせて10円30銭を予定していた期末配当を11円30銭にすると発表したことが好感された。新型コロナウイルスの影響による利用者数の減少を見込んでいたものの、各種政策の効果などで、年間を通じて高水準の利用者数を維持できたことが要因としている。なお、年間配当は16円となり、前期実績に対しては7円20銭の増配になる予定だ。同時に、21年3月末時点の株主から株主優待制度を新設すると発表しており、これも好材料視された。毎年3月31日時点で1単元(100株)以上を保有する株主に対して、ハビーアカデミーオンライン教室1万5000円相当の入会金無料券及びハビーアカデミーオンライン教室3万円相当の受講料無料券を贈呈するとしている。

■愛知製鋼 <5482>  3,675円  +65 円 (+1.8%)  本日終値
 愛知製鋼<5482>が3日続伸。午前11時ごろ、21年3月期の連結業績予想について、売上高を2015億円から2035億円(前期比16.0%減)へ、営業利益を15億円から30億円(同78.4%減)へ、純利益を10億円から25億円(同70.7%減)へ上方修正し、あわせて15円を予定していた期末配当予想を35円に引き上げたことが好感された。鉄スクラップ価格が想定を下回る価格で推移していることに加えて、売り上げ数量が増加していることが要因としている。

■第一稀元素化学工業 <4082>  1,276円  +13 円 (+1.0%)  本日終値
 第一稀元素化学工業<4082>は続伸、全体指数とは無縁の力強い上昇トレンドを形成している。きょうは1300円台に乗せ、今月16日につけた昨年来高値1285円を上抜き新高値に買われた。時価は2018年10月以来、約2年5カ月ぶりの高値圏にある。世界的な脱炭素に向けた取り組みが加速し、バイデン米政権では近く3兆ドル規模の巨額の経済対策を提示する計画にあることが複数の米メディアを通じて伝えられているが、そこでは電気自動車(EV)シフトに対応した充電設備拡充など環境インフラ整備が主眼とみられている。同社は自動車排ガス触媒材でニッチトップの実力を持つ電材向けジルコニウム化合剤の大手だが、燃料電池材料やEV向け2次電池材などにも展開しており、今後の活躍に期待した買いを継続的に呼び込んでいる。

■ジャックス <8584>  2,298円  +21 円 (+0.9%)  本日終値
 ジャックス<8584>は後場プラスに転じた。午前11時30分ごろ、21年3月期の連結業績予想について、営業利益を145億円から165億円(前期比微減)へ、純利益を100億円から115億円(同7.2%増)へ上方修正し、45円を予定していた期末配当予想を60円に引き上げたことが好感された。営業収益は1600億円(同0.9%増)の従来見通しを据え置いたものの、新型コロナウイルス感染症の影響で、未収債権の増加を懸念していたが、想定以上に未収債権の増加額が抑制され、貸倒関連コストが減少する見込みであることから、利益は上振れる見通しという。なお、年間配当は105円となり、前期実績に対しては10円の増配になる予定だ。

■東亜建設工業 <1885>  2,576円  +16 円 (+0.6%)  本日終値
 東亜建設工業<1885>が反発。22日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、営業利益を68億円から80億円(前期比0.5%増)へ、純利益を45億円から59億円(同17.8%増)へ上方修正し、減益予想から一転して増益予想としたことに加え、あわせて従来50円を予定していた期末一括配当を70円に引き上げると発表したことが好感された。売上高は1910億円(同0.4%増)の従来見通しを据え置いたものの、国内土木事業及び国内建築事業の利益率改善などが利益を押し上げるという。また、投資有価証券売却益の計上なども寄与する。

■ソニー <6758>  11,530円  +70 円 (+0.6%)  本日終値
 ソニー<6758>が3日ぶり反発。前日までの2営業日で日経平均が1000円以上急落するなかも底堅さを存分に発揮、短期線である5日移動平均線は上向きであり、きょうは朝方から買い優勢で同移動平均線を上回ってきた。米アップルのスマートフォンの販売好調を背景に、同社のイメージセンサーへの注目度も高まった。半導体市場の拡大が続くなか同社業績への追い風が意識される。また、ゲーム事業はPS5の立ち上げコストなどが重荷となるものの、オンライン対戦など好調なサブスクリプション方式が牽引役となることが予想され、数多くの強みを持つ同社株に海外機関投資家の継続的な買いが観測されている。直近では、NTTドコモと5Gを活用したエンタテインメント車両の日本とグアム間での遠隔操作に成功したことを発表、これも株価を刺激している。

■第一三共 <4568>  3,244円  +14 円 (+0.4%)  本日終値
 第一三共<4568>が3日ぶりに反発。同社は22日、開発中の新型コロナウイルスワクチン「DS-5670」に関して、国内第1/2相臨床試験の初回投与を開始したと発表しており、これが好感された。「DS-5670」は、同社が見出した新規核酸送達技術を用いたmRNAワクチン。日本医療研究開発機構が実施する「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチン開発(2次公募)」の支援を受けて、東京大学医科学研究所と連携して研究開発を進めており、非臨床試験で安全性と有効性を示唆する結果が得られているという。なお、同試験では国内の健康成人及び健康高齢者152人を対象とした試験で安全性と免疫原性を評価し、推奨用量を検討するとしている。

⇒⇒『株探』では、最高10万円が当たる!「個人投資家大調査-2021」を実施しています。

⇒⇒アンケートにご回答いただいた方から、抽選で「QUOカード」を1名の方に10万円分、2名の方に5万円分、30名の方に5000円分を差し上げます。

⇒⇒アンケートのご回答はこちらからお願いします。

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均