市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~トヨタなど全般しっかり、シカゴは大阪比30円安の23300円

HOYA <日足> 「株探」多機能チャートより

ADR(米国預託証券)の日本株は、HOYA<7741>、富士通<6702>、富士フイルム<4901>が小安い他は、トヨタ<7203>、ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>、エーザイ<4523>、コマツ<6301>、ANA<9202>が堅調など、対東証比較(1ドル106.38円換算)で全般しっかり。シカゴ日経225先物清算値は大阪比30円安の23300円。

米国株式相場はまちまち。ダウ平均は60.02ドル安の28248.44ドル、ナスダックは86.75ポイント高の11466.47ポイントで取引を終了した。7月新築住宅販売件数や8月リッチモンド連銀製造業指数が予想を上回る結果となった一方で、8月消費者信頼感指数が予想外に6年ぶりの低水準に悪化したことを懸念し寄り付き後に下落した。しかし、強いハイテク株に支えられ引けにかけては下げ幅を縮小。ナスダック総合指数は史上最高値を更新した。

25日のニューヨーク外為市場でドル・円は、106円25銭から106円58銭まで上昇して106円39銭で引けた。7月米新築住宅販売件数と8月リッチモンド連銀製造業指数の改善を好感したドル買いが優勢となった。米中高官の協議で第1段階貿易協定の存続が確認されたことから、リスク選好の円売りも強まった。しかし、8月CB消費者信頼感指数は予想外に悪化し、6年ぶりの低水準に落ち込んだほか、2年債入札の好調な結果を受けて米債利回りは伸び悩み、ドル買いは一段落した。ユーロ・ドルは、1.1804ドルから1.1843ドルのレンジ内でもみ合って1.1834ドルで引けた。

NY原油先物10月限は続伸(NYMEX原油10月限終値:43.35 ↑0.73)。


■ADR上昇率上位銘柄(25日)
<7752> リコー 7.7ドル 819円 (31円) +3.93%
<9202> ANA 5.05ドル 2686円 (66.5円) +2.54%
<9984> ソフトバンクG 30.79ドル 6551円 (129円) +2.01%
<6301> コマツ 21.94ドル 2334円 (35.5円) +1.54%
<6976> 太陽電 113ドル 3005円 (39円) +1.31%


■ADR下落率上位銘柄(25日)
<6753> シャープ 2.88ドル 1225円 (-34円) -2.7%
<6361> 荏原 12.7ドル 2702円 (-52円) -1.89%
<5332> TOTO 42.9ドル 4564円 (-86円) -1.85%
<5801> 古河電 11.69ドル 2487円 (-46円) -1.82%
<3101> 東洋紡 13.79ドル 1467円 (-27円) -1.81%


■その他ADR銘柄(25日)
<1801> 大成建 8.49ドル 3615円 (25円)
<1925> 大和ハウス 26.94ドル 2866円 (-2円)
<1928> 積水ハウス 20.28ドル 2157円 (3円)
<2503> キリン 19.07ドル 2029円 (5.5円)
<3402> 東レ 9.55ドル 508円 (-1.9円)
<3407> 旭化成 16.96ドル 902円 (-5.1円)
<3938> LINE 51.01ドル 5426円 (-34円)
<4523> エーザイ 88.8ドル 9447円 (33円)
<4704> トレンド 64.24ドル 6834円 (4円)
<4901> 富士フイルム 47.06ドル 5006円 (-16円)
<4911> 資生堂 56.68ドル 6030円 (-7円)
<5108> ブリヂストン 15.57ドル 3313円 (-19円)
<5332> TOTO 42.9ドル 4564円 (-86円)
<5802> 住友電 11.54ドル 1228円 (-18円)
<6301> コマツ 21.94ドル 2334円 (35.5円)
<6503> 三菱電 27.32ドル 1453円 (-5円)
<6586> マキタ 46.71ドル 4969円 (29円)
<6645> オムロン 73.78ドル 7848円 (-2円)
<6702> 富士通 26.41ドル 14047円 (-38円)
<6723> ルネサス 3.22ドル 686円 (4円)
<6758> ソニー 79.37ドル 8443円 (20円)
<6762> TDK 106.57ドル 11337円 (-23円)
<6902> デンソー 20.39ドル 4338円 (2円)
<6954> ファナック 17.67ドル 18797円 (2円)
<6988> 日東電 30.73ドル 6538円 (-12円)
<7201> 日産自 8.04ドル 428円 (-1円)
<7202> いすゞ 9.48ドル 1008円 (-7.5円)
<7203> トヨタ 134.79ドル 7169円 (20円)
<7267> ホンダ 25.47ドル 2709円 (10円)
<7270> SUBARU 10.49ドル 2232円 (-7.5円)
<7733> オリンパス 19.87ドル 2114円 (3円)
<7741> HOYA 95.03ドル 10110円 (-35円)
<7751> キヤノン 17.65ドル 1878円 (-10.5円)
<7974> 任天堂 66.4ドル 56509円 (479円)
<8001> 伊藤忠 49.58ドル 2637円 (-5円)
<8031> 三井物 339.3ドル 1805円 (4.5円)
<8053> 住友商 12.11ドル 1288円 (2.5円)
<8306> 三菱UFJ 4.15ドル 441円 (2円)
<8309> 三井トラスト 2.86ドル 3042円 (5円)
<8316> 三井住友 5.86ドル 3117円 (16円)
<8411> みずほFG 2.75ドル 146円 (1.1円)
<8591> オリックス 61.79ドル 1315円 (5.5円)
<8604> 野村HD 5.13ドル 546円 (2.6円)
<8766> 東京海上HD 45.61ドル 4852円 (-3円)
<8802> 菱地所 15.83ドル 1684円 (-5円)
<9202> ANA 5.05ドル 2686円 (66.5円)
<9432> NTT 24.49ドル 2605円 (12.5円)
<9735> セコム 24.05ドル 10234円 (4円)
<9983> ファーストリテイ 59.8ドル 63615円 (85円)
<9984> ソフトバンクG 30.79ドル 6551円 (129円)
《ST》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均