市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~トヨタなど全般軟調、シカゴは大阪比170円高の23260円

トヨタ <日足> 「株探」多機能チャートより

ADR(米国預託証券)日本株はトヨタ<7203>、三菱UFJ<8306>、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>、コマツ<6301>、京セラ<6971>、富士フイルム<4901>、日東電<6988>など対東証比較(1ドル109.21円換算)で全般軟調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比170円高の23260円。

31日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は72.50ドル高の26149.39、ナスダックは9.00ポイント高の7411.48で取引を終了した。1月ADP雇用統計が予想を大幅に上振れたほか、昨日の株価下落を受けた買い戻しも広がり買いが先行。複数の主要企業決算も好感された。FOMCでは大方の予想通り、政策金利が据え置かれた。18年の利上げ継続方針が維持され、3月の利上げが確実視されたことから、発表後に株価は上げ幅を縮小し、上値の重い展開となった。

1月31日のニューヨーク外為市場でドル・円は、108円79銭から109円45銭まで上昇し、109円21銭で引けた。米1月ADP雇用統計は予想を上回り2カ月連続で20万人超の伸びを示したため、1月雇用統計への期待が広がった。さらに、米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利を据え置いたが、インフレ判断を引き上げ、3月の利上げを示唆したため、ドル買いが強まった。ユーロ・ドルは、1.2475ドルまで上昇後、1.2387ドルへ反落し1.2413ドルで引けた。

NY原油先物3月限は反発(NYMEX原油3月限終値:64.73 ↑0.23)。


なお、ADR日本株の上昇率、下落率上位は以下の通り。

■ADR上昇率上位銘柄(31日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<4901> 富士フイルム 40.95ドル 4472円 (282円) +6.73%
<8309> 三井トラスト 4.35ドル 4751円 (224円) +4.95%
<7974> 任天堂 57.08ドル 49870円 (1900円) +3.96%
<6586> マキタ 48.71ドル 5320円 (180円) +3.5%
<8411> みずほFG 3.89ドル 212円 (6.7円) +3.26%


■ADR下落率上位銘柄(31日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<6702> 富士通 34.49ドル 753円 (-50.9円) -6.33%
<3938> LINE 44.39ドル 4848円 (-322円) -6.23%
<7752> リコー 9.7ドル 1059円 (-13円) -1.21%
<3774> IIJ 10.75ドル 2348円 (-25円) -1.05%
<4114> 日触媒 14.05ドル 7672円 (-78円) -1.01%


■その他ADR銘柄(31日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒円
<1925> 大和ハウス 39.46ドル 4309円 (4円)
<1928> 積水ハウス 18.44ドル 2014円 (16円)
<2503> キリン 25.08ドル 2739円 (18円)
<3402> 東レ 19.96ドル 1090円 (5円)
<3407> 旭化成 26.75ドル 1461円 (36.5円)
<4452> 花王 69.82ドル 7625円 (62円)
<4523> エーザイ 57.65ドル 6296円 (65円)
<4901> 富士フイルム 40.95ドル 4472円 (282円)
<4911> 資生堂 51.7ドル 5646円 (45円)
<5108> ブリヂストン 24.4ドル 5329円 (23円)
<5401> 日鉄住金 25.29ドル 2762円 (-16.5円)
<6301> コマツ 39.4ドル 4303円 (68円)
<6503> 三菱電 36.8ドル 2009円 (16.5円)
<6586> マキタ 48.71ドル 5320円 (180円)
<6645> オムロン 62.9ドル 6869円 (59円)
<6702> 富士通 34.49ドル 753円 (-50.9円)
<6723> ルネサス 5.88ドル 1284円 (1円)
<6753> シャープ 9.32ドル 4071円 (-4円)
<6758> ソニー 47.94ドル 5236円 (27円)
<6902> デンソー 31.55ドル 6891円 (68円)
<6954> ファナック 27.15ドル 29651円 (176円)
<6971> 京セラ 67.18ドル 7337円 (86円)
<6988> 日東電 47ドル 10266円 (292円)
<7201> 日産自 21.5ドル 1174円 (10.5円)
<7202> いすゞ 17ドル 1857円 (18円)
<7203> トヨタ 137.92ドル 7531円 (51円)
<7267> ホンダ 35.29ドル 3854円 (28円)
<7270> SUBARU 16.67ドル 3641円 (23円)
<7733> オリンパス 38.54ドル 4209円 (14円)
<7741> HOYA 51.78ドル 5654円 (85円)
<7751> キヤノン 40.22ドル 4392円 (43円)
<7974> 任天堂 57.08ドル 49870円 (1900円)
<8001> 伊藤忠 39.51ドル 2157円 (18円)
<8002> 丸紅 75.11ドル 820円 (1.8円)
<8031> 三井物 354.5ドル 1936円 (22円)
<8053> 住友商 17.41ドル 1901円 (22円)
<8058> 三菱商 56.18ドル 3067円 (17円)
<8267> イオン 17.23ドル 1882円 (24.5円)
<8306> 三菱UFJ 7.62ドル 832円 (11.2円)
<8309> 三井トラスト 4.35ドル 4751円 (224円)
<8316> 三井住友 9.08ドル 4958円 (80円)
<8411> みずほFG 3.89ドル 212円 (6.7円)
<8591> オリックス 94.29ドル 2059円 (24円)
<8604> 野村HD 6.56ドル 716円 (8.5円)
<8766> 東京海上HD 47.52ドル 5190円 (50円)
<8802> 菱地所 19.25ドル 2102円 (13.5円)
<9437> NTTドコモ 24.95ドル 2725円 (20.5円)
<9735> セコム 19.21ドル 8392円 (50円)
<9983> ファーストリテイ 44.9ドル 49035円 (345円)
<9984> ソフトバンクG 41.65ドル 9097円 (117円)

《HT》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均