市場ニュース

戻る
 

【注目】【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (9月1日発表分)

プロト <日足> 「株探」多機能チャートより

 【好材料】  ――――――――――――

■エヌアイデイ <2349> [JQ]
東急建設 <1720> がスマートグラスLIVE中継ソリューション「グラスライブ・コネクト」を、建設現場の管理業務を効率化するツールとして導入。

■アサヒグループホールディングス <2502>
株主優待制度を拡充。保有株数の区分に“500株以上1000株未満”を新設し、2000円相当の自社商品などを贈呈。また、保有株数1000株以上の優待内容を2500円相当から3000円相当に増額する。

■伊藤園 <2593>
5-7月期(1Q)経常は7%増益で着地。

■ブロッコリー <2706> [JQ]
KLab <3656> と共同開発したスマートフォン向けリズムアクションゲーム「うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live」が100万ダウンロードを突破。

■ロック・フィールド <2910>
5-7月期(1Q)経常は19%増益で着地。

■倉庫精練 <3578> [東証2]
東証が時価総額に係る猶予期間解除。8月に月間平均と月末の時価総額が10億円以上となったため。

■SHIFT <3697> [東証M]
成果報酬型のソフトウエア脆弱性診断・検査サービスを開始。脆弱性診断の平易化と顧客拡大を目指す。

■アエリア <3758> [JQ]
スマートフォン向け本格海戦ゲーム「蒼焔の艦隊」の正式サービスを開始。

■カヤック <3904> [東証M]
住宅関連Webサービス「SuMiKa」のシステムを譲り受け新会社を設立。

■チエル <3933> [JQ]
SOFTCAMP JAPANらと情報セキュリティ製品の開発・販売を手掛ける合弁会社を設立。メールとファイルの無害化ソフト「SHIELDEX」の販売拡大を目指す。

■プロトコーポレーション <4298> [JQ]
楽天 <4755> と中古車Eコマース分野で協業。「楽天市場」初の中古車専門モールを運営開始。

■スパンクリートコーポレーション <5277> [JQ]
上期経常を2.5倍上方修正、通期も増額。

■エヌアイシ・オートテック <5742> [JQ]
今期配当を1円増額修正。

■弁護士ドットコム <6027> [東証M]
法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」の月間サイト訪問者数が過去最高の1150万人を突破。

■KeePer技研 <6036>
8月既存店売上高は前年同月比3.8%増と2ヵ月連続ぶりにプラスに転じた。

■AKIBAホールディングス <6840> [JQ]
上期経常を赤字縮小に上方修正、通期も増額。

■GMB <7214>
韓国に自動車向け電動ウォーターポンプの製造工場を設立。19年3月に量産稼働予定。

■スズデン <7480>
8月売上高は前年同月比24.6%増と好調を維持した。

■ワークマン <7564> [JQ]
8月既存店売上高は前年同月比0.3%増と2ヵ月連続で前年実績を上回った。

■内田洋行 <8057>
発行済み株式数(自社株を除く)の3.97%にあたる40万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。今期経常は5%増益、前期配当を5円増額・今期も75円継続へ。

■高島屋 <8233>
8月国内百貨店売上高は前年同月比4.1%増だった。

■松屋 <8237>
8月銀座本店売上高は前年同月比10.0%増だった。

■SBIホールディングス <8473>
SBIインベストメントが三井金属鉱業 <5706> とプライベートファンドを共同設立。

■NECキャピタルソリューション <8793>
株主優待制度を拡充。保有株数の区分を新たに設け、500株以上を1年未満保有で1万円相当のカタログギフト、500株以上を1年以上保有で1万5000円相当のカタログギフトを贈呈する。500株未満保有株主への優待品の変更はない。

■セコム <9735>
コールセンターやアウトソーシング業務を手掛けるTMJを265億円で買収。ベネッセホールディングス <9783> と丸紅 <8002> が保有する全株式を取得する。

■王将フードサービス <9936>
8月既存店売上高は前年同月比1.4%増と2ヵ月連続で前年実績を上回った。

 【悪材料】  ――――――――――――

■シベール <2228> [JQ]
8月売上高は前年同月比1.8%減と3ヵ月連続で前年割れとなった。

■カワチ薬品 <2664>
8月既存店売上高は前年同月比1.2%減と2ヵ月連続で前年割れとなった。

■山王 <3441> [JQ]
東証と日証金が4日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。東証は委託保証金率を現行の30%以上→50%以上(うち現金を20%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の30%→50%(うち現金を20%)とする。

■ヘリオス <4593> [東証M]
脳梗塞を対象とする体性幹細胞再生医薬品「HLCM051」の治験において、プラセボ製剤(偽薬)に不具合があり、被験者登録を中断。再開に1ヵ月程度要する見込み。

■ハイレックスコーポレーション <7279> [東証2]
今期経常を一転10%減益に下方修正。

■京都きもの友禅 <7615>
8月受注高は前年同月比28.1%減と今期に入り5ヵ月連続で前年割れとなった。

■トーホー <8142>
今期経常を一転17%減益に下方修正。

■ベネッセホールディングス <9783>
今期経常を29%下方修正。

※9月1日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2017年9月3日]

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均