市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~高安まちまち、シカゴは大阪比5円高の15745円

トヨタ <日足> 「株探」多機能チャートより

ADR(米国預託証券)日本株は対東証比較(1ドル109.77円換算)でトヨタ<7203>、ファーストリテ<9983>、三菱商<8058>、日電産<6594>が小じっかり。半面、NTTドコモ<9437>、三菱UFJ<8306>、ソニー<6758>、ブリヂストン<5108>が小安いなど高安まちまち。シカゴ日経225先物清算値は大阪比5円高の15745円。

6日の米国株式相場は、ダウ平均が112.73ドル高の17716.05、ナスダックが76.78ポイント高の4920.72で取引を終了した。原油相場の上昇を受けて欧州株が全面高となり、米国株にも買いが先行。FOMC議事録の発表を控えてもみ合う場面も見られたが、午後にかけて上げ幅を拡大した。FOMC議事録では経済見通しの下振れリスクが残るなか、4月の利上げは利上げを急いでいるとの不適切な印象を与えることになると数人の委員が主張したことが好感され、発表後も堅調推移となった。

ドル・円は、110円45銭から109円34銭まで下落し、109円60銭で引けた。米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した3月の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録で、「世界リスクの上昇で、警戒が正当化される」との方針が再確認されたほか、国外の成長やドル高に懸念が表明されたためドル売りが強まった。その後、一部メンバーが3月の利上げを支持したことが明らかになると、ドル売りが一段落した。ユーロ・円は、125円66銭から124円86銭へ下落した。

NY原油は続伸(NYMEX原油5月限終値:37.75 ↑1.86)。36.63ドルから37.90ドルまで上昇した。

なお、ADR日本株の上昇率、下落率上位は以下の通り。

■ADR上昇率上位銘柄(6日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<5802> 住友電 11.61ドル 1274円 (30.5円) +2.45%
<8252> 丸井 27.6ドル 1515円 (15円) +1.00%
<9202> ANA 5.59ドル 307円 (3円) +0.99%
<6448> ブラザー 22.25ドル 1221円 (12円) +0.99%
<7988> ニフコ 45.83ドル 5031円 (46円) +0.92%

■ADR下落率上位銘柄(6日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<6471> 日精工 15.86ドル 870円 (-31円) -3.44%
<6753> シャープ 1.13ドル 124円 (-3円) -2.36%
<3591> ワコールHD 58.52ドル 1285円 (-28円) -2.13%
<7202> いすゞ 9.43ドル 1035円 (-18.5円) -1.76%
<6857> アドバンテ 8.46ドル 929円 (-16円) -1.69%

■その他ADR銘柄(6日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)
<1925> 大和ハウス 27.67ドル 3037円 (3円)
<1928> 積水ハウス 16.88ドル 1853円 (6円)
<2503> キリン 13.82ドル 1517円 (1円)
<2802> 味の素 22.62ドル 2483円 (-8.5円)
<3402> 東レ 16.38ドル 899円 (0.2円)
<3407> 旭化成 12.96ドル 711円 (0円)
<4452> 花王 51.53ドル 5656円 (26円)
<4523> エーザイ 58.72ドル 6446円 (30円)
<4901> 富士フイルム 37.06ドル 4068円 (2円)
<4911> 資生堂 21.97ドル 2412円 (-1円)
<5108> ブリヂストン 17.6ドル 3863円 (-10円)
<5401> 日鉄住金 18.71ドル 2054円 (-4円)
<5802> 住友電 11.61ドル 1274円 (30.5円)
<6301> コマツ 15.95ドル 1751円 (-3.5円)
<6503> 三菱電 19.87ドル 1091円 (-1.5円)
<6586> マキタ 60.11ドル 6598円 (-12円)
<6594> 日電産 16.56ドル 7271円 (33円)
<6758> ソニー 25.84ドル 2836円 (-14円)
<6902> デンソー 18.3ドル 4018円 (-2円)
<6954> ファナック 24.87ドル 16377円 (2円)
<6971> 京セラ 42.3ドル 4643円 (9円)
<6988> 日東電 26.4ドル 5796円 (-6円)
<7201> 日産自 17.22ドル 945円 (-3.2円)
<7202> いすゞ 9.43ドル 1035円 (-18.5円)
<7203> トヨタ 99.51ドル 5462円 (5円)
<7267> ホンダ 26.06ドル 2861円 (-7.5円)
<7270> 富士重 63.77ドル 3500円 (-12円)
<7733> オリンパス 37.42ドル 4108円 (13円)
<7741> HOYA 37.73ドル 4142円 (13円)
<7751> キヤノン 28.82ドル 3164円 (-1円)
<7974> 任天堂 17.14ドル 15052円 (-43円)
<8001> 伊藤忠 23.87ドル 1310円 (-1.5円)
<8002> 丸紅 48.27ドル 530円 (-0.5円)
<8031> 三井物 220.9ドル 1212円 (-2円)
<8053> 住友商 9.66ドル 1060円 (6.5円)
<8058> 三菱商 32.27ドル 1771円 (13円)
<8306> 三菱UFJ 4.4ドル 483円 (-1.6円)
<8309> 三井トラスト 2.79ドル 306円 (2円)
<8316> 三井住友 5.73ドル 3145円 (-28円)
<8411> みずほFG 2.77ドル 152円 (-1.4円)
<8591> オリックス 68.41ドル 1502円 (5.5円)
<8604> 野村HD 4.09ドル 449円 (-3.2円)
<8766> 東京海上HD 31.84ドル 3495円 (4円)
<8802> 菱地所 18.32ドル 2011円 (3円)
<9202> ANA 5.59ドル 307円 (3円)
<9432> NTT 42.31ドル 4644円 (-8円)
<9437> NTTドコモ 22.58ドル 2479円 (-3円)
<9735> セコム 17.89ドル 7853円 (-19円)
<9983> ファーストリテ 28.96ドル 31785円 (145円)
<9984> ソフトバンクG 25.19ドル 5530円 (17円)

《HK》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均