■6月10日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
4732> ユー・エス・エス 1776
+24 ( +1.4%) 1
<
4974> タカラバイオ 1556
+67 ( +4.5%) 1
<
4246> ダイキョーニシカワ 1623
+76 ( +4.9%) 1
<
8715> アニコムHD 2967
+106 ( +3.7%) 2
<
7291> 日本プラスト 984
+41 ( +4.3%) 1
<
3296> 日本リート投資法人 286100
+300 ( +0.1%) 1
<
7208> カネミツ 950
+150 (+18.8%) 2
<
3654> ヒトコム 2125
-36 ( -1.7%) 2
<
7522> ワタミ 1055
+9 ( +0.9%) 1
<
8005> スクロール 465
+12 ( +2.6%) 1
<
2173> 博展 530
+13 ( +2.5%) 4
<
7856> 萩原工業 2745
+119 ( +4.5%) 1
<
6791> 日本コロムビア 473
+20 ( +4.4%) 1
<
9632> スバル興業 402
+18 ( +4.7%) 2
<
2009> 鳥越製粉 655
+12 ( +1.9%) 1
など、31銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
4755> 楽天 1127
-43 ( -3.7%) 4
<
8630> 損保JPNK 2820.5
+8.5 ( +0.3%) 7
<
4901> 富士フイルム 4338
-27 ( -0.6%) 3
<
4202> ダイセル 1223
-24 ( -1.9%) 10
<
2337> いちごHD 417
-16 ( -3.7%) 7
<
6395> タダノ 973
-16 ( -1.6%) 2
<
8282> ケーズホールディングス 1753
-35 ( -2.0%) 7
<
5233> 太平洋セメント 266
-5 ( -1.8%) 4
<
9449> GMOインターネット 1246
-21 ( -1.7%) 2
<
8732> マネパG 628
+6 ( +1.0%) 14
<
9041> 近鉄GHD 435
-4 ( -0.9%) 14
<
9401> TBSHD 1462
-24 ( -1.6%) 20
<
4583> カイオム 723
-27 ( -3.6%) 8
<
8381> 山陰合同銀行 658
-11 ( -1.6%) 2
<
1821> 三井住友建設 92
-1 ( -1.1%) 7
<
4569> キョーリン 2124
+5 ( +0.2%) 5
<
5440> 共英製鋼 1581
-35 ( -2.2%) 5
<
9747> アサツー ディ・ケイ 2618
-47 ( -1.8%) 1
<
8964> フロンティア 524000
-4000 ( -0.8%) 4
<
6349> 小森コーポレーション 1204
-18 ( -1.5%) 2
<
3244> サムティ 1035
-12 ( -1.1%) 2
<
8016> オンワード 725
-9 ( -1.2%) 2
<
1942> 関電工 804
-5 ( -0.6%) 1
<
8174> 日本瓦斯 2378
-53 ( -2.2%) 3
<
9757> 船井総研HD 1557
-50 ( -3.1%) 9
<
9551> メタウォーター 2685
-54 ( -2.0%) 6
<
1883> 前田道路 1859
-26 ( -1.4%) 4
<
2342> トランスジェニック 710
-11 ( -1.5%) 3
<
3925> ダブルスタンダード 3170
-40 ( -1.2%) 3
<
5216> 倉元製作所 307
-2 ( -0.6%) 3
<
2001> 日本製粉 816
-9 ( -1.1%) 9
<
1766> 東建コーポレーション 8240
-80 ( -1.0%) 7
<
4368> 扶桑化学工業 1528
-24 ( -1.5%) 5
<
1852> 淺沼組 227
-2 ( -0.9%) 15
<
8097> 三愛石油 731
-20 ( -2.7%) 21
など、93銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。