■12月11日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
2502> アサヒ 3943
+34 ( +0.9%) 9
<
4578> 大塚ホールディングス 4295
+109 ( +2.6%) 15
<
2413> エムスリー 2687
+47 ( +1.8%) 9
<
7211> 三菱自動車工業 1085
+10 ( +0.9%) 19
<
3004> 神栄 180
+6 ( +3.4%) 4
<
9678> カナモト 2904
+182 ( +6.7%) 22
<
4768> 大塚商会 6240
+140 ( +2.3%) 4
<
4592> サンバイオ 1197
+146 (+13.9%) 3
<
7251> ケーヒン 2007
+37 ( +1.9%) 25
<
6810> 日立マクセル 2126
+43 ( +2.1%) 18
<
6727> ワコム 482
+10 ( +2.1%) 14
<
2175> エス・エム・エス 2405
+34 ( +1.4%) 3
<
4544> みらかホールディングス 5390
+140 ( +2.7%) 11
<
8508> Jトラスト 1048
-8 ( -0.8%) 3
<
3034> クオール 1656
-7 ( -0.4%) 8
<
9072> ニッコンHD 2312
+39 ( +1.7%) 21
<
6636> SOLHD 299
+12 ( +4.2%) 1
<
1941> 中電工 2624
+78 ( +3.1%) 24
<
8923> トーセイ 771
+15 ( +2.0%) 3
<
1979> 大氣社 2976
+92 ( +3.2%) 20
<
3244> サムティ 1249
+18 ( +1.5%) 3
<
3762> テクマトリックス 1360
+67 ( +5.2%) 31
<
6470> 大豊工業 1477
+79 ( +5.7%) 1
<
6409> キトー 1024
+29 ( +2.9%) 16
<
5451> 淀川製鋼所 2476
+61 ( +2.5%) 3
<
9090> 丸和運輸機関 2650
+80 ( +3.1%) 2
<
8155> 三益半導体工業 1213
+30 ( +2.5%) 14
<
9425> 日本テレホン 641
+55 ( +9.4%) 2
<
1606> 日本海洋掘削 2827
+12 ( +0.4%) 8
<
3843> フリービット 815
+5 ( +0.6%) 1
など、78銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
8113> ユニ・チャーム 2415.5
-23 ( -0.9%) 2
<
7752> リコー 1234
-5 ( -0.4%) 1
<
4924> シーズHD 2133
-230 ( -9.7%) 1
<
2685> アダストリア 6310
-260 ( -4.0%) 3
<
2670> エービーシー・マート 6510
-130 ( -2.0%) 8
<
7825> ダンロップスポーツ 1024
-186 (-15.4%) 1
<
4921> ファンケル 1690
-29 ( -1.7%) 1
<
8739> スパークス・グループ 308
-3 ( -1.0%) 2
<
4783> 日ダイナミク 1407
+24 ( +1.7%) 4
<
3591> ワコールHD 1448
-8 ( -0.5%) 1
<
4549> 栄研化学 2086
+19 ( +0.9%) 2
<
1852> 淺沼組 290
+4 ( +1.4%) 8
<
7593> VTホールディングス 698
-4 ( -0.6%) 8
<
8194> ライフコーポレーション 2950
-23 ( -0.8%) 12
<
8769> アドバンRM 1322
-70 ( -5.0%) 2
<
9010> 富士急行 1105
-34 ( -3.0%) 1
<
3807> フィスコ 237
+3 ( +1.3%) 18
<
7905> 大建工業 337
-7 ( -2.0%) 9
<
7709> クボテック 658
-2 ( -0.3%) 14
<
4326> インテージH 1712
+2 ( +0.1%) 1
など、43銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。