株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0951 ユーロ/円

指数
172.10
前日比
0.00
0.00%
比較される銘柄
米ドル/円, 
日経平均, 
NYダウ
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

米住宅所有者の大半が6%を下回る金利で設定

 米住宅所有者の大半は、住宅ローン金利が実勢金利を遥かに下回っている。不動産仲介サービスのレッドフィンによると、全米の住宅所有者の88.5%が6%を下回る金利を設定しているという。米連邦住宅金融局の全国住宅ローンデータベースから2023年第3四半期のデータを分析した。この数字は、過去最高だった2022年半ばの92.8%からは低下。一方、一部の所有者にとって現在の金利との差はさらに大きい。23%の住宅所有者が3%を下回り、60%近くが4%を下回っている状況。

 フレディマックによると、30年物金利は1月11日時点で6.66%に上昇し、パンデミック前の3%や4%を遥かに上回っている。米住宅所有者の約60%が住宅ローンを抱えているが、ほとんどの購入者は30年固定金利の住宅ローンを組んでいる。引っ越しを考えている住宅所有者にとっては、より高金利で新たな住宅ローンを組まなければならず、毎月の支払額が増えることになる。

 さらに、限られた数の分譲住宅に買い手が殺到するため、在庫は依然として少なく、住宅価格は上昇傾向にある。ケース・シラーによると、10月の米住宅価格は史上最高を記録し、米主要都市のほとんどが年ベースで住宅価格の上昇を報告した。全米不動産協会(NAR)によると、11月の一般的な中古住宅価格は38万7600ドルで、総住宅在庫は前月比1.7%減であったという。

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均