株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0012 グロース250

指数
638.73
前日比
+4.02
+0.63%
比較される銘柄
日経平均, 
TOPIX, 
JPX日経400
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

東証グロ-ス指数は反落、米金融引き締めの長期化観測が重しに/グロース市況


東証グロース市場指数 934.31 -5.67/出来高 9226万株/売買代金 951億円東証マザーズ指数 725.29 -5.48/出来高 6566万株/売買代金 838億円

本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって反落。値下がり銘柄数は294、値上がり銘柄数は218、変わらずは31。前日27日の米株式市場でダウ平均は続落。議会の予算交渉難航による政府機関閉鎖リスクの上昇や、原油価格の上昇、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁のタカ派発言を受けた長期金利の上昇などが重しとなった。終盤にかけて、売られ過ぎ感から買い戻しが強まり、ダウは下げ幅を縮小。ナスダックは0.22%高で取引を終えた。今日のグロース市場は軟調な展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は2.06%安となった。昨日の米株式市場でダウ平均は続落したが、ナスダック総合指数などダウ平均以外の主要指数が反発したことから、グロース市場は朝方は買いが優勢となる場面があった。しかし、米金融引き締めの長期化観測を背景に、今日も米長期金利が底堅く推移したことから、積極的な買いは限定的で、昼前からは日経平均と歩調を合わせるように下げ幅を広げた。個別では、前日に25日線を明確に下回り見切り売りも出たアシロ<7378>、25日線超えの水準を維持できず上値の重さに失望売りが出たGオイスター<3224>、75日線を明確に下回り先安観が強まったMTG<7806>が下げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位には、JTOWER<4485>、グラッドキューブ<9561>などが顔を出した。一方、MacbeeP<7095>と資本業務提携すると発表したデジプラ<3691>、新しい抗体研究支援サービスを開始したと発表したペルセウス<4882>、スキャンテスト乳がんの独占販売権を取得したと発表したメディカルN<3645>が上げた。時価総額上位銘柄では、弁護士コム<6027>やGNI<2160>が上昇。値上がり率上位には、ロジザード<4391>、関通<9326>などが顔を出した。


[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]

・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 4391|ロジザード | 1128| 150| 15.34|
2| 3691|デジタルプラス | 772| 100| 14.88|
3| 4882|ペルセウス | 454| 43| 10.46|
4| 9326|関通 | 749| 54| 7.77|
5| 2997|ストレージ王 | 591| 42| 7.65|
6| 5254|Arent | 5070| 355| 7.53|
7| 6561|HANATOUR | 1828| 128| 7.53|
8| 6577|ベストワン | 4275| 295| 7.41|
9| 3987|エコモット | 823| 53| 6.88|
10| 7039|ブリッジ | 1906| 120| 6.72|

・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 4485|JTOWER | 6180| -600| -8.85|
2| 7041|CRGHD | 511| -44| -7.93|
3| 9561|グラッドキューブ | 711| -53| -6.94|
4| 3814|アルファクス | 643| -45| -6.54|
5| 5591|AVILEN | 2181| -136| -5.87|
6| 4054|日本情報C | 788| -49| -5.85|
7| 7806|MTG | 1516| -94| -5.84|
8| 9241|FLN | 1416| -85| -5.66|
9| 4173|WACUL | 858| -48| -5.30|
10| 7685|BUYSELL | 3230| -175| -5.14|

《SK》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均