0823 上海総合

指数
3,032.633
前日比
-16.74
-0.55%
比較される銘柄
日経平均, 
NYダウ, 
米ドル/円
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

ダウ平均は一時350ドル超下落 ISM受け米国債利回り上昇=米国株前半

NY株式6日(NY時間14:14)
ダウ平均   34422.57(-219.40 -0.63%)
ナスダック   13848.95(-172.00 -1.23%)
CME日経平均先物 32930(大証終比:-310 -0.94%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は続落。下げ幅は一時350ドルを超える場面も見られた。投資家が米国債利回りの上昇を警戒し続ける中で、最近の原油高騰がインフレ懸念を再燃させ、米株式市場を圧迫している。

 そのような中で、この日発表のISM非製造業景気指数が予想を上回り、6カ月ぶりの高水準に上昇したことで、米国債利回りが再び上昇し、米株式市場はIT・ハイテク株中心に戻り売りが強まっている。

 8月からの市場の弱気心理は持続しており、本格的な上昇の兆しはまだ見えない。市場では「原油価格の上昇は、現在のインフレ環境に目をつぶってきた中銀や金融市場にとって、難題であることを証明するかもしれない」との声も聞かれる。

 「米国債利回りの上昇が短期的な米株式市場の売り圧力を生む可能性があり、IT・ハイテク株のストイックなパフォーマンスがなければ、前日のパフォーマンスは大幅に悪化していた可能性がある」との指摘も出ていた。

 一方、「現時点で9月に深刻な下落が起こるとは想定していない。しかし、前日のS&P500は終値ベースで数日前の安値まで下落したことで、今週はもう少し下げ幅を拡大するかもしれないが、月半ばにはサポートを見つけて上昇に転じる可能性が高い」との声も聞かれる。


アップル<AAPL> 182.72(-6.98 -3.68%)
マイクロソフト<MSFT> 331.62(-1.93 -0.58%)
アマゾン<AMZN> 135.13(-2.15 -1.56%)
アルファベットC<GOOG> 135.13(-1.58 -1.16%)
テスラ<TSLA> 250.98(-5.52 -2.15%)
メタ・プラットフォームズ<META> 297.55(-2.61 -0.87%)
AMD<AMD> 109.37(-1.41 -1.27%)
エヌビディア<NVDA> 470.42(-15.02 -3.09%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

株探からのお知らせ

    日経平均