株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0000 日経平均

指数
38,570.76
前日比
+88.65
+0.23%
比較される銘柄
NYダウ, 
TOPIX, 
ドル建日経
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

米雇用統計通過後のアク抜けを意識/オープニングコメント


 1日の日本株市場は、利食い優勢のなかで底堅さを見極める相場展開になりそうだ。8月31日の米国市場はNYダウが168ドル安、ナスダックは15ポイント高だった。米連邦準備理事会(FRB)による利上げ終了期待から買い先行で始まった。しかし、翌日に米雇用統計の発表を控えていることもあり、持ち高調整の売りが入り、終盤にかけてNYダウは下落に転じた。ハイテク株は長期金利の低下で安心感が広がり、終日堅調に推移したことから、ナスダックは続伸。シカゴ日経225先物清算値は、大阪比110円安の32500円。円相場は1ドル145円50銭台で推移している。

 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、売り先行で始まることになろう。ただし、日経225先物はナイトセッションで32490円と下落とはなったが、75日線を上回っての推移だったこともあり、下値の堅さは意識されやすいだろう。米雇用統計待ちでこう着感が強まるだろうが、積極的に売りを仕掛けてくる流れにはならないと考えられる。楽観視は禁物ではあるが、米雇用統計通過後のアク抜けも意識されやすく、押し目買い意欲は強そうだ。

 米国では長期金利の低下を受けてハイテク株を買い戻す動きが続いているが、PCEコア価格指数が予想と一致したことから、31日の米国市場においてもハイテク株が買われ、ナスダックは小幅ながら5営業日続伸だった。東京市場においてもハイテク株の底堅さが見られるようだと、日経平均を支える格好になりそうである。積極的な上値追いは期待しづらいものの、売り一巡後の底堅さがみられてくるようだと買い戻しの動きが強まり、日経平均は前日の高値水準を捉えてくる可能性はありそうだ。

 物色の流れとしてはインデックスに絡んだ商いから主力大型株に向かいやすく、ハイテク株や自動車株への資金流入が意識されそうだ。また、昨日はインバウンド関連株を買い戻す動きが見られており、関心があつまりそうである。一方で、週末要因もあって個人主体の中小型株については活発な取引が限られそうである。
《AK》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均