株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0951 ユーロ/円

指数
170.57
前日比
+0.46
+0.27%
比較される銘柄
米ドル/円, 
日経平均, 
NYダウ
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米FRB議長発言後は下落もドル売り後退


25日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)の見解が想定ほどタカ派的でなければ、これまでのドル買いはいったん後退。ただ、目先の米経済指標を見極めようと、ドル売りは弱まりそう
だ。

前日発表された米国の耐久財受注はコア指数が改善し、新規失業保険申請件数は前週より強い内容となった。それによりジャクソンホール会合でのパウエルFRB議長の講演は引き締め継続方針を堅持するとの見方から、金利高・ドル高の展開に。ユーロ・ドルは1.08ドル付近に下げ。ドル・円は146円に接近。本日アジア市場では株価指数の下落を背景とした円買いの一方、米金利高を受けドルは上昇基調を維持した。

この後の海外市場はパウエル氏の発言が焦点。市場ではインフレ抑止のスタンスを維持すると期待されるが、実際には「データ次第」を強調する見通し。想定ほどタカ派的でないと市場が受け止めれば金利安・ドル安に振れやすい。ただ、来週はコアPCE個人消費支出やJOLT求人件数、雇用統計などFRBの政策決定に影響を与える指標の発表が予定される。それらを見極めようと、ドル売り基調に転じても下げは限定的とみる。

【今日の欧米市場の予定】
・23:00 米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:71.2、速報値:71.2)
・23:05 パウエル米FRB議長講演(ジャクソンホール会議)
・24:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁TVインタビュー
・24:30 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁オンラインインタビュー
・24:30 メスター米クリーブランド連銀総裁TV出演
・01:30 グールズビー米シカゴ連銀総裁TV出演
・03:00 グールズビー米シカゴ連銀総裁TV出演
・03:30 メスター米クリーブランド連銀総裁TV出演

《CS》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均