株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0000 日経平均

指数
39,583.08
前日比
+241.54
+0.61%
比較される銘柄
NYダウ, 
TOPIX, 
ドル建日経
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

NY株式:米国株式市場は小幅続伸、追加利上げ観測が緩和


ダウ平均は10.87ドル高の34,418.47ドル、ナスダックは28.85ポイント高の13,816.77で取引を終了した。

追加利上げ懸念がくすぶり、ダウ平均は一時下落。一方、6月ISM製造業景況指数が3年ぶりの低水準に落ち込むと連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げ観測が緩和し、金利先高観の後退で買い戻され、ダウは再び上昇に転じた。独立記念日祭日の前日の短縮取引で動意に乏しいなか主要株価指数はプラス圏を維持して終了。セクター別では自動車・自動車部品や銀行が上昇した一方、ヘルスケア機器・サービスが下落した。

電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は値下げが奏功し4-6月期の納車台数が過去最多となったほか、生産台数が予想を超過、アナリストが同社の目標株価を引き上げたこともあり上昇した。同業のリビアン・オートモーティブ(RIVN)やルーシッド・グループ(LCID)も期待感からそれぞれ買われた。航空会社のサウスウエスト(LUV)はアナリストの投資判断引き上げで上昇。銀行のJPモルガン・チェース(JPM)やウェルズ・ファーゴ(WFC)、シティグループ(C)はFRBのストレステストの結果を受けて増配を発表し、それぞれ上昇。一方で、携帯端末のアップル(AAPL)は複合現実(MR)ヘッドセット「ビジョンプロ」の社内生産目標を引き下げたとの報道が嫌気され、売られた。

イエレン財務長官は米中関係改善を目指し、6日から9日に訪中することが発表された。

(Horiko Capital Management LLC)

《YN》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均