株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0019 東証 中型株

指数
2,886.29
前日比
+4.32
+0.15%
比較される銘柄
東証 大型株, 
東証 小型株, 
TOPIX
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

東京株式(大引け)=317円高、買い優勢の地合いで再び新値街道へ

 29日の東京株式市場は買い優勢の地合いが続き、日経平均は約33年ぶりの高値を更新。ただ、上昇一巡後は利益確定売りで上げ幅を縮小した。

 大引けの日経平均株価は前営業日比317円23銭高の3万1233円54銭と3日続伸。プライム市場の売買高概算は11億9414万株、売買代金概算は3兆5095億円。値上がり銘柄数は1135、対して値下がり銘柄数は603、変わらずは97銘柄だった。

 きょうの東京市場は前週後半の流れを引き継いで、リスク選好の地合いのなか日経平均は上げ足を加速した。懸案の米債務上限問題が解決する方向となったことで、前週末の米国株が買われ、東京市場もその強調相場に追随した。外国為替市場で1ドル=140円台までドル高・円安に振れたことも輸出セクター中心に追い風となった。海外投資家の実需買いや先物買いが観測されるなか、日経平均株価は一時600円以上の上昇をみせたが、後半は利益確定売りに伸び悩む展開を強いられた。ただ終値ベースで300円を超える上昇で3万1000円台を維持し、値上がり銘柄数は1100を超え全体の62%を占めている。売買代金も3兆5000億円台で、これで12営業日連続の3兆円超えとなった。

 個別では、ソフトバンクグループ<9984>が大幅高に買われ、アドバンテスト<6857>が売買代金を急増させ値を飛ばした。ソシオネクスト<6526>も商いを伴い上値追いが鮮明。三菱商事<8058>、三井物産<8031>など総合商社株も人気。三菱重工業<7011>も高い。PHCホールディングス<6523>が値上がり率トップとなり、ワイエイシイホールディングス<6298>、シンプレクス・ホールディングス<4373>も急伸。リョーサン<8140>の上げも目立つ。野村マイクロ・サイエンス<6254>も物色人気に。

 半面、売買代金断トツのレーザーテック<6920>が朝高後に売られたほか、キーエンス<6861>も冴えない。SCREENホールディングス<7735>も軟調。日立製作所<6501>が売りに押され、資生堂<4911>も下落した。ジャパンマテリアル<6055>が大きく下値を探ったほか、ローツェ<6323>、旭ダイヤモンド工業<6140>なども軟調に推移した。

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均