貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
日経平均株価の構成銘柄。同指数に連動するETFなどファンドの売買から影響を受ける側面がある
株価15分ディレイ → リアルタイムに変更

5411 JFEホールディングス

東証P
1,757.0円
前日比
+7.5
+0.43%
PTS
1,754.6円
19:39 11/22
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
8.6 0.44 5.69 9.09
時価総額 11,235億円
比較される銘柄
日本製鉄, 
神戸鋼, 
大同特鋼

銘柄ニュース

戻る
 

来週の株式相場に向けて=日銀会合に視線集中、「展望レポート」物価上昇率に関心

 大きな関心を集めた12日の米12月消費者物価指数(CPI)だったが、予想通り物価上昇率は減速し、米長期金利が低下するなかNYダウは反発した。ただ、急激な円高進行を受け日経平均株価は反落しており、日米株価は明暗を分ける格好となった。

 円高の要因には、米CPIに加え来週17~18日に開催される日銀金融政策決定会合での思惑も働いた。日銀の金融政策が修正され、日本の金利が上昇することで日米金利差が縮小するのではないか、というものだ。

 米国のインフレ懸念にピークアウト観測が出ている一方、「日銀の金融政策により強い不透明感が出ている」(市場関係者)という。12月の政策変更は不意打ちに近かったが、「0.5%程度」に引き上げられた10年債の上限金利はすでに突破された。では、0.75%程度に引き上げられたらどうかだが、まだ不十分で一段の引き上げを迫られる可能性もある。

 市場関係者からは「政策修正の有無はもちろん重要だが、同時に発表される展望レポートで物価上昇率の見通しがどう修正されてくるかは注目ポイントだ」(アナリスト)との声が出ている。23、24年度の生鮮食品を除く消費者物価上昇率が日銀が目標とする2%に達した場合、「いま気にされている長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)の修正思惑だけでなく、マイナス金利政策の撤廃観測も浮上しかねない」(同)という。

 来週の日銀会合では、現状維持ということもあり得る。しかし、それはそれで市場は催促相場に入ることが予想される。気になるのは為替の円高で、すでにトヨタ自動車<7203>、SUBARU<7270>など自動車株は軟調な値動きとなっている。

 その一方、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>や三井住友フィナンシャルグループ<8316>など銀行株が上昇基調を強めているほか、日本製鉄<5401>やJFEホールディングス<5411>といった鉄鋼株が買われている。いずれも低PBRで高配当利回りが見込める点などが評価されている。

 来週は、海外では16日がキング牧師誕生日で休場、18日に米12月生産者物価指数(PPI)と同小売売上高が発表される。19日に米12月住宅着工件数が公表される。国内では16日に12月国内企業物価指数、18日には12月訪日外客数、20日に12月CPIが公表される。来週の日経平均株価の予想レンジは2万5800~2万6400円前後。(岡里英幸)

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均