貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
日経平均株価の構成銘柄。同指数に連動するETFなどファンドの売買から影響を受ける側面がある
株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

9984 ソフトバンクグループ

東証P
9,496円
前日比
-55
-0.58%
PTS
9,578円
23:57 06/07
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
1.25 0.46 2.82
時価総額 139,591億円
比較される銘柄
KDDI, 
ラインヤフー, 
NTT

銘柄ニュース

戻る
 

ソフトバンクGは4日ぶり反落、ナスダック安で戻り一服局面に

 ソフトバンクグループ<9984>が売り優勢で始まった。前週14日に大幅安に売られたものの、その後は自社株買い期待などからバランスを取り戻し前日まで3日続伸し終値で5500円台を回復、75日移動平均線もクリアしていた。しかし、前日の米国株市場で長期金利上昇を背景にハイテク株などに幅広く売りが出ており、ナスダック総合株価指数も反落。ナスダック市場との株価連動性の高い同社株も足もとこれに追随する形で売りに押されている。前週15日には、同社が保有する中国電子商取引大手アリババ集団<BABA>の株式を中間持ち株会社に移行することを発表したが、これは単体では23年3月期に2兆6065億円の売却益を計上するものの、連結ではグループ内取引のため計上はなく、株価への影響は限定的とみられている。株式需給に目を向けると日証金で貸株が融資を上回り直近貸借倍率が0.29倍となっており、これは株価面では浮揚効果につながる。

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均