株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0951 ユーロ/円

指数
172.39
前日比
+0.28
+0.17%
比較される銘柄
米ドル/円, 
日経平均, 
NYダウ
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

アジア株は全面高、米株大幅上昇を好感した買い 香港株は1週間ぶり高値 中国政策金利は据え置きも想定内

アジア株は全面高、米株大幅上昇を好感した買い 香港株は1週間ぶり高値 中国政策金利は据え置きも想定内

東京時間11:01現在
香港ハンセン指数   21059.90(+398.84 +1.93%)
中国上海総合指数  3299.85(+20.42 +0.62%)
台湾加権指数     14873.13(+179.05 +1.22%)
韓国総合株価指数  2391.85(+20.88 +0.88%)
豪ASX200指数    6768.90(+119.30 +1.79%)

アジア株は全面高、前日の米株大幅上昇を好感して買い優勢で始まった。

香港株は約1週間ぶり高値、2万1000の大台にしっかり乗せている。ハイテクや医療品、消費者サービス関連など幅広い銘柄が上昇している。アリババは3.9%高。米バーンスタインがGMV(流通取引総額)の市場シェアが今後数四半期で改善する見込みだとして、同社の投資判断を引き上げた。
不動産株も買い戻されている。碧桂園控股は1.1%高、恒隆地産は0.8%高、新世界発展は0.6%高。ただ、不動産株の上げは一時的との見方が強い。中国各地で相次いで建設工事が中断しており、住宅購入者がローンの支払いを拒否するなど抗議デモが増えていることが引き続き懸念されており、一部の専門家は香港の不動産株を「アンダーパフォーム」に設定した。

中国の感染再拡大に伴う景気減速も引き続き懸念されている。上海市では今月3回目の大規模なコロナ検査が行われており、感染増加に伴い再びロックダウンなどの措置が導入される可能性が高まってきている。19日の中国全体の新規感染者数は935人と前日の699人から大幅に増加、5月21日以降で最多となった。

中国人民銀行は20日、中国最優遇貸出金利(ローンプライムレート)の1年物を6カ月連続で3.70%に据え置いた。据え置きは想定内との見方から株式市場への影響は限定的。

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均