市場ニュース

戻る
 

【注目】話題株ピックアップ【夕刊】(2):岩谷産、JAL、サンバイオ

岩谷産 <日足> 「株探」多機能チャートより
■岩谷産業 <8088>  9,239円  +55 円 (+0.6%)  本日終値
 岩谷産業<8088>は高い。19日の取引終了後、株式分割を実施すると発表した。9月30日を基準日として1株を4株に分割する。これが好感された。

■日本航空 <9201>  2,517円  +12 円 (+0.5%)  本日終値
 日本航空<9201>、ANAホールディングス<9202>など空運株は買い優勢の展開。前日の引け後に発表された5月の訪日外国人客数は304万人と3カ月連続で300万人の大台に乗せた。コロナ禍前の2019年5月との比較でも9.6%増と2ケタ近い伸びを示しており、旅客需要の増勢が両社の収益を後押しするとの見方が買いを呼び込んだもようだ。

■サンバイオ <4592>  848円  -150 円 (-15.0%) ストップ安   本日終値
 サンバイオ<4592>がストップ安。厚生労働省の専門部会が19日に開かれ、サンバイオの再生医療製品「アクーゴ(SB623)」について条件・期限付きでの承認が了承されたと報じられている。ただし、改めてデータを提出することを前提に了承された格好となり、当面は出荷できないという。アクーゴの製造販売承認の可否が19日の専門部会での審議事項に含まれたことが明らかとなって以降、サンバイオの株価は承認への期待をもとに急騰を続けていたが、出荷の認可が見送りとなったことが失望売りを促す要因となったようだ。

■メディア工房 <3815>  319円  +80 円 (+33.5%) ストップ高   本日終値
 メディア工房<3815>は急騰。19日取引終了後に株主優待制度を新設すると発表した。毎年8月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有期間に応じてQUOカードPay4000~5000円分を贈呈する。今年8月から実施する。これが好感された。あわせて、24年8月期連結業績予想について売上高を22億円から19億9300万円(前期比3.9%減)へ、最終損益を3000万円の黒字から2億9200万円の赤字(前期3500万円の黒字)へ下方修正すると発表。事業の選択と集中に伴い特別損失を計上する。また、今後注力する新規参入事業への積極的な投資も見込む。更に26年8月期を最終年度とする中期経営計画を明らかにした。主力の占い事業を拡大させ、最終年度に売上高28億9400万円、営業利益2億5000万円の達成を目指す。

■ヘリオス <4593>  190円  +30 円 (+18.8%)  本日終値
 ヘリオス<4593>が急騰。19日の取引終了後、同社が理化学研究所と大阪大学と共有する網膜色素上皮(RPE)細胞の製造法・純化法に関する特許に関し、日本以外の全世界における特許出願国で、アステラス製薬<4503>の子会社に非独占的に許諾するライセンス契約を締結したと発表。これを材料視した買いが入ったようだ。ヘリオスは契約提携時に一時金として300万ドルを受領する予定。その後、アステラス子会社により開発・製造された製品が米国で承認を受けた時点で、マイルストーンとして最大800万ドルを受領する可能性があるとしている。

■ワンダープラネット <4199>  1,237円  +109 円 (+9.7%) 一時ストップ高   本日終値
 ワンダープラネット<4199>が後場急伸し、一時ストップ高まで買われた。同社はきょう、ゲームフリーク(東京都千代田区)と共同開発した新作モバイル向けカジュアルゲーム「パンドランド」の国内リリース日が24日に決まったと発表。きょうからApp StoreやGoogle Playで事前登録を開始しており、期待感が高まっているようだ。

■アーレスティ <5852>  730円  +41 円 (+6.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率9位
 アーレスティ<5852>が大幅高で700円ラインを上限とするもみ合いを上放れてきた。自動車向けを中心とするダイカスト大手で、SUBARU<7270>などを主要顧客としている。海外売上高比率が過半を占めるが、北米やインド向けなどで新規開発に伴う需要が増勢、25年3月期は営業利益段階で前期比75%増の40億円予想と急拡大を見込む。年間配当は前期実績の15円から一気に28円に大幅増配を計画、配当利回りは4%近くに達する。最大の注目点はPBRが0.3倍台と超割安圏に放置されていることで、足もと見直し人気に火が付いている。

■ティムス <4891>  223円  +10 円 (+4.7%)  本日終値
 ティムス<4891>が反発。19日の取引終了後、急性腎障害の治療薬候補として開発を進めてきた「TMS-008」の第1相臨床試験で最初の被験者への投与を実施したと発表した。健常な成人男性を対象に同治療薬候補をコホートごとに漸増的に投与し、安全性や忍容性などについて確認を進めていくという。これが材料視されたようだ。

■シキノハイテック <6614>  1,935円  +75 円 (+4.0%)  本日終値
 シキノハイテック<6614>が反発。同社は19日の取引終了後、ルネサスエレクトロニクス<6723>の製品に精通したシステムソリューションプロバイダーとして、ルネサスのプリファード・パートナー・プログラムに参画すると発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。ルネサス製プロセッサーを利用した画像・映像信号処理の経験と実績を生かし、自社のカメラ製品やセンシング技術を通じて顧客に最適なソリューションを提供していく。

■fonfun <2323>  822円  +30 円 (+3.8%)  本日終値
 fonfun<2323>は大幅高。同社は19日取引終了後、企業向けクラウド電話システム「CallConnect」を運営するselfree(東京都新宿区)の全株式を取得し、子会社化すると発表。これによるシナジーなどが期待されているようだ。今回の買収により、同社が支援する顧客のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進で、メールやSMSに加えてクラウド電話領域の事業を獲得することで、ソリューションをワンストップで提供することが可能になるという。なお、取得価額(アドバイザリー費用などを含む)は4億7900万円で、すべてを借り入れで賄うとしている。

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均