市場ニュース

戻る
この記事はリアルタイム株価記載のため、プレミアム会員向けに20分先行して配信しています。

【特報】話題株先取り【寄り付き】(1):ニッパツ、インテグラル、パンパシHDなど

ニッパツ <日足> 「株探」多機能チャートより
■ニッパツ <5991>  1,356円  +90 円 (+7.1%) 特別買い気配   09:07現在
 13日に決算を発表。「今期最終を40%上方修正・2期ぶり最高益、配当も6円増額」が好感された。
 ニッパツ <5991> [東証P] が2月13日大引け後(15:30)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比11.4%減の209億円に減った。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の34円→40円(前期は32円)に増額修正した。
  ⇒⇒ニッパツの詳しい業績推移表を見る
 同時に発表した「5.30%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の5.30%にあたる1200万株(金額で180億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月14日から25年2月13日まで。

■インテグラル <5842>  3,210円  +210 円 (+7.0%) 特別買い気配   09:07現在
 13日に決算を発表。「前期最終は3.7倍増で3期連続最高益・10-12月期(4Q)最終は2.7倍増益、今期業績は非開示、24円で初配当へ」が好感された。
 インテグラル <5842> [東証G] が2月13日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年12月期の連結最終利益は前の期比3.7倍の75.7億円に急拡大し、3期連続で過去最高益を更新した。なお、24年12月期の業績見通しについては配当(24円)以外は開示しなかった。
  ⇒⇒インテグラルの詳しい業績推移表を見る

■パンパシHD <7532>  3,600円  +210 円 (+6.2%) 特別買い気配   09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常を一転14%増益に上方修正・最高益更新へ」が好感された。
 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス <7532> [東証P] が2月13日大引け後(15:00)に決算を発表。24年6月期第2四半期累計(7-12月)の連結経常利益は前年同期比28.6%増の736億円に伸び、従来の2.1%減益予想から一転して増益で着地。併せて、通期の同利益を従来予想の1074億円→1260億円(前期は1109億円)に17.3%上方修正し、一転して13.5%増益を見込み、15期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。
  ⇒⇒パンパシHDの詳しい業績推移表を見る
 同時に発表した「1月既存店売上高は5.5%増」も買い材料。
 1月既存店売上高は5.5%増。

■東京応化工業 <4186>  3,890円  +221 円 (+6.0%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常は14%増益、前期配当を4円増額・今期は実質増配」が好感された。
 東京応化工業 <4186> [東証P] が2月13日大引け後(15:00)に決算を発表。23年12月期の連結経常利益は前の期比21.7%減の242億円になったが、24年12月期は前期比14.2%増の277億円に伸びる見通しとなった。同時に、前期の年間配当を164円→168円(前の期は160円)に増額し、今期は58円とし、12月31日割当の株式分割を考慮した実質配当は3.6%増配とする方針とした。
  ⇒⇒東京応化工業の詳しい業績推移表を見る

■楽天銀行 <5838>  2,442円  +132 円 (+5.7%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常を6%上方修正・最高益予想を上乗せ」が好感された。
 楽天銀行 <5838> [東証P] が2月13日大引け後(15:30)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比23.4%増の352億円に伸びた。併せて、通期の同利益を従来予想の445億円→470億円(前期は387億円)に5.6%上方修正し、増益率が15.0%増→21.4%増に拡大し、従来の4期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。
  ⇒⇒楽天銀行の詳しい業績推移表を見る

■GMO <9449>  2,738.5円  +144.5 円 (+5.6%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「前期経常は微減益で着地・10-12月期(4Q)経常は3.8倍増益、今期業績は非開示」が好感された。
 GMOインターネットグループ <9449> [東証P] が2月13日大引け後(15:31)に決算を発表。23年12月期の連結経常利益は前の期比0.2%減の459億円になった。なお、24年12月期の業績見通しは開示しなかった。
  ⇒⇒GMOの詳しい業績推移表を見る
 同時に発表した「Flatt Securityを子会社化」も買い材料。
 サイバーセキュリティ事業を展開するFlatt Securityの株式を取得し子会社化する。
 同時に発表した「1.04%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の1.04%にあたる110万株(金額で24億1000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月14日から25年2月7日まで。また、3月18日付で93万6782株の自社株を消却する。

■東和薬品 <4553>  2,843円  +150 円 (+5.6%) 特別買い気配   09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常を70%上方修正」が好感された。
 東和薬品 <4553> [東証P] が2月13日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比3.7倍の171億円に急拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の115億円→195億円(前期は51.4億円)に69.6%上方修正し、増益率が2.2倍→3.8倍に拡大する見通しとなった。
  ⇒⇒東和薬品の詳しい業績推移表を見る

■日本ピラー工業 <6490>  5,110円  +245 円 (+5.0%) 特別買い気配   09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常を一転微増益に上方修正・最高益、配当も29円増額」が好感された。
 日本ピラー工業 <6490> [東証P] が2月13日大引け後(15:20)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比6.0%増の112億円に伸びた。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の120円→149円(前期は133円)に増額修正した。
  ⇒⇒日本ピラー工業の詳しい業績推移表を見る

■シチズン時計 <7762>  1,038円  +48 円 (+4.9%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)経常が12%増益で着地・10-12月期も32%増益」が好感された。
 シチズン時計 <7762> [東証P] が2月13日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比12.4%増の274億円に伸び、通期計画の285億円に対する進捗率は96.4%に達したものの、5年平均の104.5%を下回った。
  ⇒⇒シチズン時計の詳しい業績推移表を見る

■出光興産 <5019>  870.6円  +39.6 円 (+4.8%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)経常は3%減益・通期計画を超過」が好感された。
 出光興産 <5019> [東証P] が2月13日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比2.8%減の3272億円となり、通期計画の2700億円に対する進捗率が121.2%とすでに上回り、さらに5年平均の69.6%も超えた。
  ⇒⇒出光興産の詳しい業績推移表を見る

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均