【注目】話題株ピックアップ【昼刊】:三井ハイテク、サムコ、三菱UFJ
三井ハイテク <日足> 「株探」多機能チャートより
三井ハイテック<6966>は急反発し、ストップ高となる前日比1000円高の7890円に買われた。14日の取引終了後、23年1月期の連結決算の発表にあわせ、24年1月期の業績と配当予想を開示した。今期の最終利益は前期比5.6%減の166億円を計画する一方、年間配当予想は同7円増配の72円に設定した。更に、中期経営計画の目標値を修正。25年1月期の営業利益目標を300億円から330億円(今期の見通しは226億円)に引き上げており、好感されたようだ。今期の売上高は前期比17.4%増の2050億円を見込む。25年1月期の売上高は2300億円から2540億円に見直した。電動車市場の成長による需要増加や為替レートの円安進行を背景に、中期計画の収益目標を増額修正した。中期計画期間(3カ年合計)の設備投資額も680億円から1000億円に増やした。24年1月期は電動車向け駆動・発電用モーターコアの需要が引き続き拡大する見込みで、電機部品事業では増収増益を計画。電子部品事業は半導体の在庫調整の影響などを織り込み、通期では減収減益となる見通しを示している。
■サムコ <6387> 3,990円 +400 円 (+11.1%) 11:30現在 東証プライム 上昇率5位
サムコ<6387>が大幅高に買われ22年11月下旬以来となる4000円大台回復を果たした。上場来高値4260円奪回から青空圏突入も視野に入ってきた。パワー半導体関連が相次いで人気化するなか、高技術力を武器とする関連有力銘柄として同社株が改めて浮上している。同社が開発した新型ALD装置「AD-800LP」は、脱炭素実現に貢献する炭化ケイ素(SiC)や窒化ガリウム(GaN)を材料とした次世代パワー半導体のゲート酸化膜形成用として注目が集まっており、会社側でも期待を寄せる戦略商品となっている。そうしたなか、前日に三菱電機<6503>が熊本県の生産拠点に、電力制御に使うパワー半導体の新工場を建設すると発表した。SiCパワー半導体で、ウェハーの大口径化に対応し、徹底した自動化により生産効率を上げる方針が伝わっており、ハイレベルな商品競争力を有するサムコなどに収益チャンスが広がる可能性がある。このほか、量子デバイス開発分野でも新型プラズマALD装置の需要が見込まれている。英国の量子コンピューター・ベンチャーであるオックスフォード・クァンタム・サーキッツが日本市場に参入するなか、ここでもサムコの存在感が高まりそうだ。
■三菱UFJ <8306> 868.8円 +45.8 円 (+5.6%) 11:30現在
三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>などメガバンクが軒並みカイ気配で始まり大きく切り返す展開。米国で銀行破綻が相次ぐなか、直近はリスク回避目的の売りがかさみ、いずれも株価水準を大きく切り下げていた。ヘッジファンドによる債券売り・銀行株買いの巻き戻しによる下げ圧力や、一部個人投資家の信用取引の追い証回避のための投げ売りなどが下げを助長していたが、足もとはリバウンドに転じている。前日の米国株市場では金融株の買い戻しが顕著で全体指数を押し上げており、その流れを受けて東京市場でもオーバーシュート気味に売り込まれたメガバンクをはじめとする銀行株に投資資金が向かっている。
■アドヴァングループ <7463> 965円 +46 円 (+5.0%) 11:30現在
アドヴァングループ<7463>が5日ぶりに反発している。この日の寄り前、23年3月期の期末配当予想を20円から30円へ引き上げると発表しており、好材料視されている。今期に創業50期を迎えることを記念して10円の記念配当を実施する。年間配当予想は50円となり、前期実績に対しては15円の増配になる予定だ。
■アイドマHD <7373> 4,125円 +120 円 (+3.0%) 11:30現在
アイドマ・ホールディングス<7373>が大幅高で7日ぶりに反発している。14日の取引終了後、経営支援事業を行う子会社を設立すると発表したことが好感されている。新会社S-Designはバイアウト投資事業、事業承継支援事業を行う会社として100%出資で3月15日にスタート。同時に営業支援、人材支援などをはじめとする業務支援事業で培ったノウハウを生かして投資先の成長に貢献し、グループの企業価値の最大化を図るとしている。なお、23年8月期業績への影響は軽微としている。
■セルソース <4880> 3,515円 +95 円 (+2.8%) 11:30現在
セルソース<4880>が反発。14日の取引終了後に23年10月期第1四半期(22年11月~23年1月)の決算を発表。売上高が前年同期比29.1%増の10億5900万円、営業利益が同43.7%増の3億5100万円と増収増益で着地しており、これが好感されている。提携医療機関数の増加により、医療機関から預かった患者の脂肪由来幹細胞や血液を加工受託する主力事業が大きく伸びた。通期の増収増益見通しは据え置いている。同時に、滑膜由来幹細胞の加工を医療機関から受託するサービスを提供開始すると発表。また、オムロン<6645>傘下のオムロンヘルスケアとの間で、オムロンヘルスケア製品に関する売買取引基本契約を締結したことをあわせて明らかにしている。
■ノジマ <7419> 1,383円 +34 円 (+2.5%) 11:30現在
ノジマ<7419>は4日ぶりに反発した。14日取引終了後、マレーシアで携帯電話など情報通信商品の販売を展開するThunder Match Technology(TMT)の株式を、海外子会社が100%取得する契約を締結したと発表した。海外事業の拡大につながると期待した投資家の買いを誘う要因となったようだ。TMTは1997年に設立。マレーシア国内において現在49店舗を運営するという。今年4月の決済を予定している。
■アイホン <6718> 2,019円 +46 円 (+2.3%) 11:30現在
アイホン<6718>が4日ぶりに反発している。14日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想について、売上高を522億円から524億円(前期比0.8%増)へ、営業利益を27億円から36億円(同35.0%減)へ、純利益を24億円から30億円(同29.0%減)へ上方修正したことが好感されている。売り上げが順調なことに加えて、経費削減や一部経費の翌期への繰り越しなどが寄与するとしている。
■サッポロHD <2501> 3,330円 +75 円 (+2.3%) 11:30現在
サッポロホールディングス<2501>が4日ぶりに反発した。シンガポールを拠点とする投資ファンドの3Dインベストメント・パートナーズが14日、サッポロHD株主に対する書簡を公表した。これを思惑視した買いが株価の支援材料となったようだ。3D側は、サッポロHDの中期経営計画における酒類事業の目標設定の低さと、不動産事業をコア事業として位置づけ直したことを問題視したうえで、中期経営計画の再検証が必要だとの考えを示している。
■レーザーテック <6920> 21,800円 +350 円 (+1.6%) 11:30現在
レーザーテック<6920>が買い優勢の展開。前日に発表された2月の米消費者物価指数(CPI)が事前コンセンサス通りで、米国ではインフレに対する警戒感が後退し、次回FOMCでの利上げ幅は0.25%にとどまるとの見方が優勢となった。金利上昇懸念がやや薄まったことでハイテクセクターには追い風となり、米国株市場では半導体関連株が軒並み株価水準を切り上げた。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は3%強の上昇でナスダック総合株価指数の上昇率を上回るなど、切り返し急となっている。東京市場でも同社株をはじめとする半導体の主力株が反騰色を強めている。
■ヤーマン <6630> 1,067円 -300 円 (-21.9%) ストップ安売り気配 11:30現在 東証プライム 下落率トップ
ヤーマン<6630>がストップ安の1067円水準でウリ気配となっている。14日の取引終了後、23年4月期の連結業績予想について、売上高を500億円から430億円(前期比5.0%増)へ、営業利益を100億円から62億円(同9.9%減)へ、純利益を66億5200万円から40億円(同28.4%減)へ下方修正し、増益予想から一転して営業減益予想としたことが嫌気されている。世界的なインフレ圧力の上昇を背景とした消費財の値上がりが続くなか、高価格帯製品の需要の低迷が見られ始めたことに加えて、中国のゼロコロナ政策の大幅緩和の影響により中国販売の拡大がペースダウンしたことなどが要因。また、ヘアケア・シェーバーなどの新カテゴリやリピート商材への中期的な売り上げ拡大に対する投資が先行したことや、直近の急激な為替変動の影響により利益も下振れる見通しだ。同時に発表した第3四半期累計(22年5月~23年1月)決算は、売上高353億8900万円(前年同期比11.7%増)、営業利益57億1100万円(同4.9%減)、純利益35億7400万円(同16.2%減)だった。なお、期末配当予想は4円25銭から8円75銭へ引き上げた。23年5月に設立45周年を迎えることから、4円50銭の記念配当を実施する。年間配当予想は13円(前期8円50銭)となる。
■VIX短先物 <1552> 1,343円 -87 円 (-6.1%) 11:30現在
国際のETF VIX短期先物指数<1552>は急反落。同ETFは「恐怖指数」と称される米VIX指数とリンクしており、米国市場の波乱時に上昇する特性を持つ。14日のニューヨーク市場では、米銀行株が急反発するなかNYダウは6日ぶりに上昇した。これを受け、同日の米VIX指数は前日に比べ2.79(10.52%)ポイント安の23.73に急反落した。この流れのなか、東京市場でVIX短先物は値を下げている。
■ブレクスルー <2464> 466円 +80 円 (+20.7%) ストップ高 11:30現在 東証プライム 上昇率トップ
ビジネス・ブレークスルー<2464>がストップ高まで買われている。同社は14日、独自開発の遠隔教育プラットフォーム「AirCampus(エア・キャンパス)」に、米オープンAIが開発する「チャットGPT」の対話プロンプト機能とChatApp機能を実装したと発表しており、これが株価を刺激しているようだ。これにより、全受講生がエア・キャンパス上で「チャットGPT」の利用が可能になるという。また、チャットGPTから有用な回答を得るためには、質問する技術(プロンプト・エンジニアリング)が必要となるが、同社では学習者が多用する要約や翻訳、フィードバックに関する質問をユースケースごとに定型化したChatAppをエア・キャンパス内に配置することで誰でも簡単にチャットGPTを活用することができるようになるとしている。
■免疫生物研究所 <4570> 530円 +80 円 (+17.8%) ストップ高買い気配 11:30現在
免疫生物研究所<4570>はストップ高カイ気配。14日の取引終了後、遺伝子組み換えカイコで生産した「組換えヒトフィブロネクチン」の販売開始を発表し、材料視されたようだ。同社はヒト感染性の病原体を持たないカイコを用いて、組み換え型の血漿フィブロネクチンと細胞性フィブロネクチンの生産技術を確立した。病原体混入のリスクが低いうえ、機能面でも優れていることを確認したことから、培養細胞の足場材として製品化することを決定した。細胞の接着・伸展や移動、増殖、分化を制御するフィブロネクチンのうち、血漿フィブロネクチンはヒトや動物の血液を原料としており、再生医療で利用するには病原体混入のリスクがあった。細胞性フィブロネクチンはヒトや動物組織からの抽出が困難であり、現状では商業的に入手ができない状況だったという。
■アクセスHD <7042> 775円 +100 円 (+14.8%) ストップ高買い気配 11:30現在
アクセスグループ・ホールディングス<7042>がストップ高カイ気配。同社は14日取引終了後、23年3月期通期の連結業績予想と期末配当計画の上方修正を発表しており、これが好感されているようだ。売上高予想は従来の18億3000万円から18億7000万円(変則決算のため前期との比較なし)に、営業利益予想は損益トントンから3000万円の黒字に引き上げた。プロモーション支援事業における官公庁及びキャンペーン事務局代行、集客プロモーション、採用支援事業での対面型企画の復調、採用代行業務、新卒紹介などが想定を上回る見込みだという。また、これまで無配としていた期末配当は12円を実施し、4期ぶりに復配するとしている。
●ストップ高銘柄
大谷工業 <5939> 13,060円 +3,000 円 (+29.8%) ストップ高 11:30現在
セルシード <7776> 564円 +80 円 (+16.5%) ストップ高 11:30現在
など、6銘柄
●ストップ安銘柄
ヤーマン <6630> 1,067円 -300 円 (-21.9%) ストップ安売り気配 11:30現在
以上、1銘柄
⇒⇒最高10万円が当たる! 「個人投資家大調査」を実施中
⇒⇒「株探」では、ただいま「個人投資家大調査-2023」を実施しています。
⇒⇒個人投資家は、今どのような投資スタイルで、どんな銘柄に注目し、またこれからの狙い方――などについて調査するものです。
⇒⇒アンケートにご回答いただいた方から、抽選で「QUOカード」を1名の方に10万円分、1名の方に7万円分、33名の方に1万円分を差し上げます。
⇒⇒アンケートは4月2日午後6時までの予定ですが、回答数の状況で、予定より前に終了することもあります。お早めに、ご回答をお願い致します。
⇒⇒アンケートのご回答はこちらからお願いします。
株探ニュース