市場ニュース

戻る
 

【市況】アジア株は下落、米株安受け投資家心理が悪化、ハイテク関連の下げきつい 韓国株は1年ぶり安値

アジア株は下落、米株安受け投資家心理が悪化、ハイテク関連の下げきつい 韓国株は1年ぶり安値

東京時間10:56現在
香港ハンセン指数   24731.26(-234.29 -0.94%)
中国上海総合指数  3513.53(-9.04 -0.25%)
台湾加権指数     17779.09(-120.21 -0.67%)
韓国総合株価指数  2789.76(-44.53 -1.57%)
豪ASX200指数    7146.90(-28.92 -0.40%)
NZSX浮動株50トータルリターン  12238.47(-109.54 -0.89%)

アジア株は総じて下落、連日の米株大幅下落を受け投資家心理が悪化している。米金利上昇が警戒されており、特にハイテク中心のナスダックの下げがきつく、アジア市場でもハイテクや通信サービス関連が大きく下げている。3月の米利上げはほぼ100%確実視されており、市場は今年何回利上げをするかに注目している。ゴールドマンサックスは米金融当局は予想を上回る金融引き締めに動く可能性があると指摘している。

香港市場ではネットイースが6.7%安と下落率トップ、JDドットコムは5.0%安、アリババは4.2%安。
韓国株は1.57%安、約1年ぶりに節目の2800ポイント台を割り込んでいる。感染拡大への警戒感も続いている。韓国で新たに7513人の新型コロナ感染者が確認された。先週比で約2倍増え、過去最多を更新した昨年12月の7850人に迫る勢いとなった。

NZ株は大幅続落、昨年3月以来の安値をつけている。NZ政府は23日、NZ全土を新型コロナ警戒で最も警戒が必要とされる「赤」に引き上げることを発表し、マスク着用などの規制を強化することを決定した。規制強化を受け、アーダーンNZ首相は今年夏に予定していた自身の結婚式を中止することを明かした。

上海株は0.25%安、金融緩和期待の買いも入っており下値は限定的。
豪州株は下げ幅を縮小。序盤に昨年5月以来の安値をつけたことから、値ごろ感による買い戻しが見られる。NY原油価格が時間外で堅調なことも好感されている。

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均