市場ニュース

戻る
 

【注目】話題株ピックアップ【夕刊】(2):国際石開帝石、ジーエヌアイ、アステラス

国際石開帝石 <日足> 「株探」多機能チャートより
■国際石油開発帝石 <1605>  642円  +13 円 (+2.1%)  本日終値
 石油関連株が反発。国際石油開発帝石<1605>や石油資源開発<1662>、ENEOSホールディングス<5020>はともに3日ぶりに上昇している。19日の米原油先物相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の2月限が前日比0.62ドル高の1バレル=52.98ドルと上昇した。米次期財務長官に指名されているイエレン前連邦準備理事会(FRB)議長は公聴会で、大規模な追加経済対策の必要性を訴えたことから、景気回復による原油需要の増加期待が膨らんだ。

■ジーエヌアイグループ <2160>  1,987円  +26 円 (+1.3%)  本日終値
 ジーエヌアイグループ<2160>が高い。同社は19日取引終了後、子会社北京コンチネント薬業が深セン証券取引所への上場申請を決定したことを発表しており、これが株価を強く刺激する材料となった。

■アステラス製薬 <4503>  1,678円  +17.5 円 (+1.1%)  本日終値
 アステラス製薬<4503>が3日ぶりに反発。20日付の日本経済新聞は、同社が「免疫細胞を使ってがんを攻撃する開発中の新薬について、人体に投与する臨床試験(治験)を申請する」と伝えた。免疫機能を利用した「がん免疫薬」で、ピンポイントでがんを攻撃でき副作用が少ないことが特徴だという。同社は、まず血液がん向け製品について21年から治験準備に着手し、22年にも治験に入り将来的には臓器がんへの応用を視野に入れている、と報道されている。

■東京エレクトロン <8035>  44,530円  +400 円 (+0.9%)  本日終値
 東京エレクトロン<8035>、アドバンテスト<6857>など半導体製造装置関連株が買い優勢の展開。前日の米国株市場では主要株3指数がいずれも上昇したが、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数の上昇が目立った。半導体セクターが全体相場を牽引しており、特に半導体製造装置世界トップのアプライドマテリアルズが6%近い上昇を示すなど物色人気を集めた。半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も大幅反発に転じ過去最高値を更新した。これを受けて東京市場でも同関連株に投資資金の流入が継続している。

■イオン九州 <2653>  1,960円  +15 円 (+0.8%)  本日終値
 イオン九州<2653>がしっかり。19日の取引終了後、21年2月末時点の株主から株主優待制度を一部変更すると発表しており、これが好材料視された。100株以上200株未満を保有する株主に贈呈する優待品のうち、ネットポイントまたはイオンギフトカードの金額を現行の2000円相当から3000円相当に増額するとしている。

■日本航空 <9201>  1,888円  -34 円 (-1.8%)  本日終値
 日本航空<9201>、ANAホールディングス<9202>がいずれも強弱感対立のなか前日終値近辺で売り買いを交錯させている。新型コロナウイルスの影響で空運業界は厳しい経営環境を余儀なくされ、株価も底値圏での推移を強いられている。両社とも19日に21年度の国内線の事業計画を発表、機材の小型化による運航コストの抑制や需要に合わせた減便など合理化で対応する構え。また、国際線と比較して早期回復の見込める国内線の強化なども打ち出し、収益改善を目指す方針。株価は上値こそ重いものの、値ごろ感からの買いや空売りの買い戻しを背景に底堅さを発揮している。

■ヤギ <7460>  1,710円  +300 円 (+21.3%) ストップ高   本日終値
 ヤギ<7460>がストップ高。19日の取引終了後、洗って繰り返し使うことのできるアイソレーションガウン(感染予防用隔離ガウン)「EITORE for Medical Reusable Gown」(仮称)を3月から販売すると発表しており、これが好材料視された。同製品は、グループ会社のYAGI USAがアパレル商社のやまぎん(大阪市中央区)と共同開発した製品で、東レ<3402>及び東レグループで生産した生地を使用し、50回の洗濯をしても医療用ガウンの規格であるAAMI(アメリカ医療機器振興協会)のレベル2の基準をクリアしているのが特徴。同製品が医療機関などで使われることで、医療用ガウンの安定供給に貢献するほか、使い捨てガウンのごみ問題の解決や、医療機関のコスト削減にもつながるとしている。

■日総工産 <6569>  815円  +112 円 (+15.9%)  本日終値  東証1部 上昇率2位
 日総工産<6569>は急反騰。19日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、売上高を670億円から680億円(前期比9.3%減)へ、営業利益を18億円から24億円(同21.6%減)へ、純利益を13億円から17億円(同16.4%減)へ上方修正したことが好感された。主力の製造系人材サービスで、顧客メーカーにおける生産活動再開のもと、製造スタッフの稼働が上昇し、1人当たり売上高が改善するなどの回復基調が従来予想より鮮明となったことが要因。また、自動車関連や電子デバイス関連の一部顧客メーカーが増産・増員に転じ、外部人材活用ニーズの回復が予想より早まり、在籍の増加及び1人当たり売上高の増加が見えつつあることも寄与するとしている。同時に業績予想の修正に伴い、従来11円53銭を予定していた期末一括配当を15円10銭にすると発表しており、これも好材料視されているようだ。なお、前期実績に対しては9円90銭の減配になる予定だ。

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均