市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~全般小動き、シカゴは大阪比20円安の16160円


ADR(米国預託証券)日本株は対東証比較(1ドル111.69円換算)でトヨタ<7203>、NTT<9432>、ソニー<6758>、三菱商<8058>が堅調。半面、三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>、伊藤忠<8001>、京セラ<6971>が小安いなど全般小動き。シカゴ日経225先物清算値は大阪比20円安の16160円。

1日の米国株式相場は、ダウ平均が107.66ドル高の17792.75、ナスダックが44.69ポイント高の4914.54で取引を終了した。原油相場の大幅下落を受けて欧州株が全面安となり、米国株にも売りが先行。3月雇用統計で非農業部門雇用者数が21万5000人増と予想を大幅に上回ったほか、失業率も前月比からほぼ横ばいの5.0%と好調な内容となったことで、追加利上げへが警戒感も広がったことも嫌気された。しかし、3月ISM製造業景況指数が昨年8月以来の拡大となり、緩やかに上昇する展開となった。

ドル・円は、112円46銭まで上昇後、111円59銭へ下落し、111円63銭で引けた。米3月雇用統計が労働市場の回復が継続していることを示したほか、3月ISM製造業景況指数が7ヶ月ぶりに活動の拡大を示したことを好感し、ドル買いが一時強まった。しかし、追加利上げ観測に繋がらず、一段と遅いペースの利上げを織り込むドル売りに押された。ユーロ・円は、128円13銭から127円10銭へ下落。サウジアラビアが増産凍結はイラン次第との見解を示したため原油価格の底入れ期待が後退。リスク回避の動きが優勢となった。

NY原油は反落(NYMEX原油5月限終値:36.79 ↓1.55)。36.72ドルまで下落した後、37.20ドルまで上昇した。

なお、ADR日本株の上昇率、下落率上位は以下の通り。

■ADR上昇率上位銘柄(1日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<7270> 富士重 68.75ドル 3839円 (43円) +1.13%
<5406> 神戸鋼 4.28ドル 96円 (1円) +1.05%
<8058> 三菱商 33.27ドル 1858円 (18.5円) +1.01%
<9432> NTT 42.69ドル 4768円 (47円) +1.00%
<9202> ANA 5.55ドル 310円 (2.8円) +0.91%

■ADR下落率上位銘柄(1日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<6839> 船井電機 1.63ドル 911円 (-25円) -2.67%
<6479> ミネベア 14.86ドル 830円 (-11円) -1.31%
<5801> 古河電 20.69ドル 231円 (-3円) -1.28%
<3591> ワコールHD 57.48ドル 1284円 (-14円) -1.08%
<8316> 三井住友 5.85ドル 3267円 (-33円) -1.00%

■その他ADR銘柄(1日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)
<1925> 大和ハウス 27.57ドル 3079円 (2円)
<1928> 積水ハウス 16.72ドル 1867円 (7円)
<2503> キリン 13.65ドル 1525円 (1円)
<2802> 味の素 21.89ドル 2445円 (-3.5円)
<3402> 東レ 16.54ドル 924円 (1.5円)
<3407> 旭化成 13.32ドル 744円 (1.1円)
<4452> 花王 51.79ドル 5784円 (12円)
<4523> エーザイ 57.76ドル 6451円 (37円)
<4901> 富士フイルム 38.33ドル 4281円 (11円)
<4911> 資生堂 21.92ドル 2448円 (4.5円)
<5108> ブリヂストン 18.11ドル 4045円 (-1円)
<5401> 日鉄住金 18.62ドル 2080円 (8円)
<5802> 住友電 11.76ドル 1313円 (4円)
<6301> コマツ 16.28ドル 1818円 (3円)
<6503> 三菱電 20.16ドル 1126円 (-0.5円)
<6586> マキタ 60.69ドル 6778円 (18円)
<6594> 日電産 16.44ドル 7345円 (-2円)
<6758> ソニー 24.92ドル 2783円 (20.5円)
<6902> デンソー 18.92ドル 4226円 (-10円)
<6954> ファナック 25.12ドル 16831円 (-29円)
<6971> 京セラ 42.29ドル 4723円 (-10円)
<6988> 日東電 26.47ドル 5913円 (-15円)
<7201> 日産自 17.95ドル 1002円 (4.8円)
<7203> トヨタ 103.54ドル 5782円 (11円)
<7267> ホンダ 26.29ドル 2936円 (-6円)
<7270> 富士重 68.75ドル 3839円 (43円)
<7733> オリンパス 37.31ドル 4167円 (7円)
<7741> HOYA 37.41ドル 4178円 (28円)
<7751> キヤノン 29.19ドル 3260円 (16円)
<7974> 任天堂 17.32ドル 15476円 (81円)
<8001> 伊藤忠 23.92ドル 1336円 (-0.5円)
<8002> 丸紅 49.3ドル 551円 (-0.5円)
<8031> 三井物 223.79ドル 1250円 (-7円)
<8053> 住友商 9.66ドル 1079円 (-1円)
<8058> 三菱商 33.27ドル 1858円 (18.5円)
<8267> イオン 14.19ドル 1585円 (5円)
<8306> 三菱UFJ 4.52ドル 505円 (-3.7円)
<8309> 三井トラスト 2.85ドル 318円 (2.8円)
<8316> 三井住友 5.85ドル 3267円 (-33円)
<8411> みずほFG 2.88ドル 161円 (-1.3円)
<8591> オリックス 70.33ドル 1571円 (4円)
<8604> 野村HD 4.27ドル 477円 (-2.6円)
<8766> 東京海上HD 32.83ドル 3667円 (8円)
<8802> 菱地所 18.3ドル 2044円 (1円)
<9202> ANA 5.55ドル 310円 (2.8円)
<9432> NTT 42.69ドル 4768円 (47円)
<9437> NTTドコモ 22.71ドル 2536円 (15.5円)
<9735> セコム 18.15ドル 8107円 (-25円)
<9983> ファーストリテ 30.61ドル 34188円 (118円)
<9984> ソフトバンクG 24.41ドル 5453円 (43円)

《HK》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均