市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~高安まちまち、シカゴは大阪比80円安の17020円

ファストリ <日足> 「株探」多機能チャートより

ADR(米国預託証券)日本株は対東証比較(1ドル112.69円換算)でファーストリテ<9983>、ソニー<6758>、任天堂<7974>がしっかり。半面、トヨタ<7203>、ファナック<6954>、三井住友<8316>、富士重<7270>、日電産<6594>がさえないなど高安まちまち。シカゴ日経225先物清算値は大阪比80円安の17020円。

29日の米国株式相場は、ダウ平均が97.72ドル高の17633.11、ナスダックが79.84ポイント高の4846.62で取引を終了した。原油相場の下落を受けて売りが先行したものの、3月消費者信頼感指数が予想を上振れたほか、イエレンFRB議長の講演を午後に控えて買い戻しも入り、下げ幅をやや縮小した。イエレン議長の講演では、引き続き世界経済や金融市場の不安定さに懸念を示したほか、最近のインフレ率上昇についても懐疑的な姿勢を崩さず、利上げに慎重な見方を示した。追加利上げ観測が後退したことが好感され、引けにかけて上げ幅を拡大した。

ドル・円は、113円59銭から112円61銭まで下落し112円70銭で引けた。米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長が講演で、利上げに慎重な姿勢が必要であることを強調。また、「将来のFRBの利上げ軌道は不透明」とするなど、3月の連邦公開市場委員会(FOMC)よりもハト派色を強めたため、早期利上げ観測が後退してドル売りが再燃した。ユーロ・円は、126円78銭から127円43銭へ上昇。米国の早期の利上げ観測が後退し、株高に連れたリスク選好の円売りが優勢となった。

NY原油は続落(NYMEX原油5月限終値:38.28↓1.11)。37.91ドルまで下落した後、いったん38.62ドルまで上昇した。

なお、ADR日本株の上昇率、下落率上位は以下の通り。

■ADR上昇率上位銘柄(29日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<6753> シャープ 1.18ドル 133円 (3円) +2.31%
<7974> 任天堂 18.89ドル 17030円 (230円) +1.37%
<4114> 日触媒 10.5ドル 5916円 (76円) +1.30%
<8572> アコム 13ドル 586円 (3円) +0.51%
<6770> アルプス 36.9ドル 2079円 (10円) +0.48%

■ADR下落率上位銘柄(29日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<8303> 新生銀 2.65ドル 149円 (-6円) -3.87%
<6460> セガサミーHD 2.71ドル 1222円 (-39円) -3.09%
<8411> みずほFG 2.97ドル 167円 (-3.8円) -2.22%
<8267> イオン 14.82ドル 1670円 (-37円) -2.17%
<5332> TOTO 31.1ドル 3505円 (-70円) -1.96%

■その他ADR銘柄(29日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)
<1925> 大和ハウス 28.99ドル 3267円 (-11円)
<1928> 積水ハウス 17.59ドル 1982円 (-1円)
<2503> キリン 14.24ドル 1605円 (-10円)
<2802> 味の素 23.99ドル 2703円 (-39円)
<3402> 東レ 16.93ドル 954円 (-9.4円)
<3407> 旭化成 13.26ドル 747円 (-8.2円)
<4452> 花王 54.26ドル 6115円 (-5円)
<4523> エーザイ 62.38ドル 7030円 (1円)
<4901> 富士フイルム 40.38ドル 4550円 (-21円)
<4911> 資生堂 22.97ドル 2588円 (-8.5円)
<5108> ブリヂストン 18.84ドル 4246円 (-15円)
<5401> 日鉄住金 20.03ドル 2257円 (-0.5円)
<5802> 住友電 12.36ドル 1393円 (-3円)
<6301> コマツ 17.26ドル 1945円 (-14.5円)
<6503> 三菱電 21.02ドル 1184円 (-14円)
<6586> マキタ 61.9ドル 6976円 (-124円)
<6594> 日電産 17.76ドル 8005円 (-49円)
<6758> ソニー 26.16ドル 2948円 (4.5円)
<6902> デンソー 19.9ドル 4485円 (-33円)
<6954> ファナック 25.72ドル 17387円 (-78円)
<6971> 京セラ 44.35ドル 4998円 (-18円)
<6988> 日東電 28.53ドル 6430円 (-18円)
<7201> 日産自 18.98ドル 1069円 (-11円)
<7202> いすゞ 10.48ドル 1181円 (-11円)
<7203> トヨタ 108.35ドル 6105円 (-49円)
<7267> ホンダ 27.38ドル 3085円 (-20円)
<7270> 富士重 72.35ドル 4077円 (-30円)
<7733> オリンパス 37.37ドル 4211円 (11円)
<7741> HOYA 39.64ドル 4467円 (7円)
<7751> キヤノン 29.92ドル 3372円 (-13円)
<7974> 任天堂 18.89ドル 17030円 (230円)
<8001> 伊藤忠 25.32ドル 1427円 (-15.5円)
<8002> 丸紅 52.9ドル 596円 (-2.4円)
<8031> 三井物 236.2ドル 1331円 (-3円)
<8053> 住友商 10.27ドル 1157円 (-12円)
<8058> 三菱商 35.32ドル 1990円 (-1.5円)
<8267> イオン 14.82ドル 1670円 (-37円)
<8306> 三菱UFJ 4.68ドル 527円 (-5.9円)
<8309> 三井トラスト 2.96ドル 334円 (-0.7円)
<8316> 三井住友 6.07ドル 3420円 (-51円)
<8411> みずほFG 2.97ドル 167円 (-3.8円)
<8591> オリックス 72.7ドル 1639円 (-6.5円)
<8604> 野村HD 4.5ドル 507円 (-9.1円)
<8766> 東京海上HD 34.88ドル 3931円 (-10円)
<8802> 菱地所 19.07ドル 2149円 (1.5円)
<9432> NTT 44.45ドル 5009円 (-9円)
<9437> NTTドコモ 23.43ドル 2640円 (-8円)
<9735> セコム 18.95ドル 8542円 (-92円)
<9983> ファーストリテ 32.7ドル 36850円 (70円)
<9984> ソフトバンクG 24.34ドル 5487円 (-24円)

《HK》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均