QRコード関連が株式テーマの銘柄一覧

QRコードを利用したキャッシュレス決済が関心を集めている。QRコードは、2次元バーコードの一種で、モザイク状の四角いドットで作られている。1方向だけでしか情報を記録できないバーコードに対して、縦、横の2方向に記録できるため、記録できる情報量が大幅に増加している。QRコードは1994年にデンソーにより開発され、同社が仕様をオープンにしたことなども後押しし世界的に普及した。現在もデンソー子会社のデンソーウェーブがQRコードの商標権を保有している。

近年ではキャッシュレス決済の手段として利用が広がっており、中国ではアリペイがQRコード決済を導入し、手軽さから急速に普及が進んでいる。日本ではキャッシュレス決済の普及が遅れているが、3大メガバンクがスマホで決済できるQRコードで規格を統一する方向にあり、今後、QRコードを利用したキャッシュレス決済の普及が期待されている。

時価総額別

(単位:億円)
コード
銘柄名 市場   株価
  前日比
ニュース PER
PBR
利回り
3623 ビリングシス 東G 1,010 +14 +1.41% 21.0 2.52 1.19
5592 くすりの窓口 東G 1,477 -8 -0.54% 15.9 2.55 0.95
5590 ネットスタズ 東G 1,136 -20 -1.73% 126 2.74
9418 UNEXT 東P 4,430 -45 -1.01% 18.1 3.48 0.72
9438 MTI 東P 954 +18 +1.92% 29.9 3.50 1.68
4015 ペイクラウド 東G 483 +6 +1.26% 3.52
2651 ローソン 東P 10,330 0 0.00% 3.63
9434 SB 東P 1,938.0 -42.0 -2.12% 18.3 3.84 4.44
3753 フライト 東S 268 +1 +0.37% 42.2 5.61
6861 キーエンス 東P 72,290 +1,720 +2.44% 6.25 0.41
3769 GMO-PG 東P 8,831 +186 +2.15% 43.1 7.08 1.17
※市場略称:「東P」:東証プライム、「東S」:東証スタンダード、「東G」:東証グロース、「東E」:東証ETF、「東EN」:東証ETN、「東R」:東証REIT、「東IF」:東証インフラファンド、「名P」:名証プレミア、「名M」:名証メイン、「名N」:名証ネクスト、「名E」:名証ETF、「札A」:札証アンビシャス、「福Q」:福証Q-Board
※名証の「プレミア」はプライム、「メイン」はスタンダード、「ネクスト」はグロースの各市場に含めて掲載しています。
※札証と福証はスタンダード、札証アンビシャスと福証Q-Boardはグロースの各市場に含めて掲載しています。
※現値ストップ高は「S」、現値ストップ安は「S」、特別買い気配は「」、特別売り気配は「」を表記。
※PER欄において、黒色「-」は今期予想の最終利益が非開示、赤色「」は今期予想が最終赤字もしくは損益トントンであることを示しています。

株探からのお知らせ

    日経平均