水虫薬関連が株式テーマの銘柄一覧

水虫は皮膚感染症の一種で、白癬菌というカビが繁殖することで起きる。水虫のほとんどはカビが繁殖しやすい高温多湿な環境となる足で発症する。水虫は足に白癬菌が感染した場合の呼び方で、田虫や白雲なども白癬菌がその他の部位に感染した場合をいい、白癬症であることに変わりはない。発症者は数千万人に及ぶとの見方もあり、各社が治療薬を販売している。

市場別

時価総額別

(単位:億円)
コード
銘柄名 市場   株価
  前日比
ニュース PER
PBR
利回り
4967 小林製薬 東P 5,611 +86 +1.56% 2.04 1.84
4568 第一三共 東P 5,422 -173 -3.09% 54.5 6.14 1.11
4521 科研薬 東P 3,765 +32 +0.86% 25.5 0.99 3.98
4530 久光薬 東P 3,744 +6 +0.16% 17.4 1.04 2.40
4551 鳥居薬 東P 3,620 +5 +0.14% 21.7 0.85 3.31
4527 ロート 東P 3,060.0 +134.0 +4.58% 21.8 2.84 0.98
※市場略称:「東P」:東証プライム、「東S」:東証スタンダード、「東G」:東証グロース、「東E」:東証ETF、「東EN」:東証ETN、「東R」:東証REIT、「東IF」:東証インフラファンド、「名P」:名証プレミア、「名M」:名証メイン、「名N」:名証ネクスト、「名E」:名証ETF、「札A」:札証アンビシャス、「福Q」:福証Q-Board
※名証の「プレミア」はプライム、「メイン」はスタンダード、「ネクスト」はグロースの各市場に含めて掲載しています。
※札証と福証はスタンダード、札証アンビシャスと福証Q-Boardはグロースの各市場に含めて掲載しています。
※現値ストップ高は「S」、現値ストップ安は「S」、特別買い気配は「」、特別売り気配は「」を表記。
※PER欄において、黒色「-」は今期予想の最終利益が非開示、赤色「」は今期予想が最終赤字もしくは損益トントンであることを示しています。

株探からのお知らせ

    日経平均