■12月16日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
2502> アサヒ 3911
+85 ( +2.2%) 9
<
4572> カルナバイオサイエンス 2865
-10 ( -0.3%) 6
<
4587> ペプチドリーム 3195
+125 ( +4.1%) 3
<
6965> 浜松ホトニクス 3300
+70 ( +2.2%) 13
<
9719> SCSK 4820
+70 ( +1.5%) 19
<
6412> 平和 2319
+52 ( +2.3%) 5
<
3778> さくらインターネット 363
+80 (+28.3%) 2
<
2492> インフォマート 1210
+34 ( +2.9%) 4
<
5440> 共英製鋼 2166
+100 ( +4.8%) 1
<
7274> ショーワ 1173
+36 ( +3.2%) 21
<
8613> 丸三証券 1232
+35 ( +2.9%) 11
<
3664> モブキャスト 584
+2 ( +0.3%) 3
<
1983> 東芝プラントシステム 1279
+23 ( +1.8%) 1
<
4095> 日本パーカライジング 1233
+47 ( +4.0%) 26
<
6282> オイレス工業 2064
+55 ( +2.7%) 20
<
3655> ブレインパッド 563
+80 (+16.6%) 3
<
7458> 第一興商 4310
+65 ( +1.5%) 3
<
6333> 帝国電機製作所 895
+33 ( +3.8%) 1
<
2124> ジェイエイシ 846
+20 ( +2.4%) 5
<
5310> 東洋炭素 1806
+42 ( +2.4%) 21
<
3625> テックファム 1328
+53 ( +4.2%) 4
<
4971> メック 864
+17 ( +2.0%) 22
<
6920> レーザーテック 1354
+29 ( +2.2%) 14
<
7958> 天馬 2262
+92 ( +4.2%) 18
<
3091> ブロンコビリー 2394
+48 ( +2.0%) 7
など、59銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
4902> コニカミノルタ 1215
+17 ( +1.4%) 2
<
6448> ブラザー工業 1423
+8 ( +0.6%) 8
<
6136> OSG 2245
+20 ( +0.9%) 3
<
6472> NTN 530
+6 ( +1.1%) 3
<
7599> ガリバー 1094
-16 ( -1.4%) 3
<
7718> スター精密 1561
+35 ( +2.3%) 3
<
1873> 日本ハウス 448
+30 ( +7.2%) 1
<
2384> SBSホールディングス 957 0 ( 0.0%) 6
<
7739> キヤノン電子 1975
-1 ( -0.1%) 2
<
6581> 日立工機 867
-6 ( -0.7%) 4
<
1881> NIPPO 2003
+10 ( +0.5%) 7
<
4694> ビー・エム・エル 3515
-40 ( -1.1%) 2
<
3669> モバイルクリエイト 432
+4 ( +0.9%) 3
<
9898> サハダイヤモンド 9 0 ( 0.0%) 3
<
8255> アクシアル 4055
+50 ( +1.2%) 5
<
3106> クラボウ 208
-4 ( -1.9%) 1
<
8093> 極東貿易 250 0 ( 0.0%) 1
<
6203> 豊和工業 644
+8 ( +1.3%) 7
<
7746> 岡本硝子 209
+3 ( +1.5%) 10
<
6240> ヤマシンフィルタ 448 0 ( 0.0%) 1
<
3773> アドバンスト・メディア 687
-7 ( -1.0%) 10
<
3799> キーウェア 501
-10 ( -2.0%) 2
<
5476> 日本高周波鋼業 98 0 ( 0.0%) 3
<
6375> 日本コンベヤ 173
+1 ( +0.6%) 1
<
6704> 岩崎通信機 77 0 ( 0.0%) 4
など、55銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。