■11月6日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
1570> 日経レバ 15590
+220 ( +1.4%) 4
<
7267> ホンダ 3988
+32 ( +0.8%) 4
<
1925> 大和ハウス工業 3234
+244 ( +8.2%) 8
<
4568> 第一三共 2405.5
+58 ( +2.5%) 4
<
1579> 日経ブル2 16310
+220 ( +1.4%) 4
<
8601> 大和証券グループ本社 857.3
+2.7 ( +0.3%) 5
<
6326> クボタ 1962.5
+91.5 ( +4.9%) 3
<
6869> シスメックス 7380
+280 ( +3.9%) 7
<
3765> ガンホー 399
+10 ( +2.6%) 2
<
6465> ホシザキ電機 8540
+240 ( +2.9%) 17
<
1944> きんでん 1631
+89 ( +5.8%) 4
<
8252> 丸井グループ 1600
+50 ( +3.2%) 12
<
4321> ケネディクス 434
+13 ( +3.1%) 9
<
5232> 住友大阪セメント 513
+41 ( +8.7%) 1
<
4506> 大日本住友製薬 1370
+16 ( +1.2%) 1
<
5002> 昭和シェル石油 1077
-5 ( -0.5%) 6
<
6457> グローリー 3405
+175 ( +5.4%) 2
<
1963> 日揮 1927
+8 ( +0.4%) 4
<
6135> 牧野フライス製作所 983
+18 ( +1.9%) 5
<
4569> キョーリン 2199
+151 ( +7.4%) 5
<
9783> ベネッセHD 3255
+10 ( +0.3%) 5
<
2801> キッコーマン 3835
+60 ( +1.6%) 6
<
1365> 大和日経レバ 11900
+180 ( +1.5%) 5
<
1333> マルハニチロ 1950
+40 ( +2.1%) 8
<
1942> 関電工 830
+45 ( +5.7%) 7
<
4555> 沢井製薬 7690
+100 ( +1.3%) 3
<
6282> オイレス工業 2046
+69 ( +3.5%) 7
<
7968> TASAKI 2017
+72 ( +3.7%) 7
<
9006> 京浜急行電鉄 988
+18 ( +1.9%) 7
<
8186> 大塚家具 1784
+58 ( +3.4%) 9
<
2264> 森永乳業 538
+4 ( +0.7%) 1
<
6871> 日本マイクロニクス 1236
+54 ( +4.6%) 6
<
7862> トッパン・フォームズ 1582
+7 ( +0.4%) 2
<
8337> 千葉興業銀行 736
+12 ( +1.7%) 9
<
8020> 兼松 198
+7 ( +3.7%) 8
など、112銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
2413> エムスリー 2308
+8 ( +0.3%) 15
<
8303> 新生銀行 239
-1 ( -0.4%) 5
<
2038> NEXT 原油ブル 2443
-8 ( -0.3%) 5
<
1417> ミライトHD 1022
+2 ( +0.2%) 2
<
6997> 日本ケミコン 244
-2 ( -0.8%) 1
<
8789> フィンテック 120
-2 ( -1.6%) 2
<
5191> 住友理工 978
-1 ( -0.1%) 2
<
9075> 福山通運 635
-1 ( -0.2%) 2
<
6035> IRジャパン 773
-27 ( -3.4%) 2
<
5985> サンコール 585
-49 ( -7.7%) 11
<
3242> アーバネット 288
-10 ( -3.4%) 1
<
9514> ファーストエスコ 548
-27 ( -4.7%) 1
<
4570> 免疫生物研究所 1096
+26 ( +2.4%) 1
<
9765> オオバ 491
+1 ( +0.2%) 2
<
9913> 日邦産業 361
-44 (-10.9%) 1
など、37銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。