■3月8日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
8704> トレイダーズ 274
+37 (+15.6%) 2
<
3920> アイビーシー 1644
+300 (+22.3%) 3
<
6444> サンデンHD 359
+47 (+15.1%) 1
<
3300> AMBITION 2310
+45 ( +2.0%) 6
<
6077> N・フィールド 1273
+88 ( +7.4%) 6
<
3309> 積水ハウスR 133100
+3900 ( +3.0%) 6
<
3689> イグニス 2098
+179 ( +9.3%) 4
<
3221> ヨシックス 1900
+39 ( +2.1%) 4
<
7157> ライフネット生命保険 441
+1 ( +0.2%) 1
<
7914> 共同印刷 329
+2 ( +0.6%) 4
<
2040> NYダウブル 11280
+70 ( +0.6%) 6
<
9892> 卑弥呼 883
-12 ( -1.3%) 2
<
2209> 井村屋グループ 650
+2 ( +0.3%) 3
<
4239> ポラテクノ 731
+10 ( +1.4%) 1
<
2830> アヲハタ 2209
+9 ( +0.4%) 3
など、18銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
9437> NTTドコモ 2494.5
-47 ( -1.8%) 1
<
7974> 任天堂 15825
+20 ( +0.1%) 1
<
9531> 東京ガス 512
-17.1 ( -3.2%) 1
<
4666> パーク24 2857
-87 ( -3.0%) 1
<
3397> トリドール 2109
-39 ( -1.8%) 1
<
2802> 味の素 2717
-35.5 ( -1.3%) 1
<
9508> 九州電力 1164
-42 ( -3.5%) 28
<
3807> フィスコ 357
-19 ( -5.1%) 5
<
8242> H2Oリテイ 1949
-10 ( -0.5%) 26
<
4530> 久光製薬 4930
-160 ( -3.1%) 1
<
6925> ウシオ電機 1563
-16 ( -1.0%) 1
<
4569> キョーリン 2149
-83 ( -3.7%) 9
<
7458> 第一興商 4580
+65 ( +1.4%) 2
<
3249> 産業ファンド投資法人 521000
-5000 ( -1.0%) 2
<
1983> 東芝プラントシステム 1308
-17 ( -1.3%) 4
<
8439> 東京センチュリーリース 4005
-75 ( -1.8%) 1
<
7280> ミツバ 1558
-55 ( -3.4%) 22
<
8850> スターツ 2191
+18 ( +0.8%) 1
<
8876> リロ・ホールディング 13450
-250 ( -1.8%) 1
<
4534> 持田製薬 8080
-250 ( -3.0%) 2
<
2352> エイジア 1970
-76 ( -3.7%) 3
<
8909> シノケングループ 1841
-39 ( -2.1%) 6
<
3191> ジョイフル本田 2250
-32 ( -1.4%) 7
<
3250> エー・ディー・ワークス 43 0 ( 0.0%) 8
<
3264> アスコット 166
-1 ( -0.6%) 5
<
9232> パスコ 400
-8 ( -2.0%) 3
<
8927> 明豊エンタープライズ 108
-2 ( -1.8%) 4
<
3150> グリムス 914
-46 ( -4.8%) 9
<
7590> タカショー 441
-9 ( -2.0%) 12
<
5352> 黒崎播磨 252
-2 ( -0.8%) 9
<
1309> 野村上証50 26350
-330 ( -1.2%) 23
<
8103> 明和産業 352
-12 ( -3.3%) 22
<
4517> ビオフェルミン製薬 3700
-35 ( -0.9%) 2
<
7646> PLANT 1200
-3 ( -0.2%) 8
<
5952> アマテイ 94
-1 ( -1.1%) 1
など、53銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。