信用
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)のみができる銘柄
株価15分ディレイ → リアルタイムに変更

156A マテリアルグループ

東証G
589円
前日比
-9
-1.51%
PTS
590円
20:02 11/22
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
8.9 2.83 4.41
時価総額 58.2億円
比較される銘柄
マクビープラ, 
共同PR, 
ココリブ

銘柄ニュース

戻る
 

【杉村富生の短期相場観測】 ─地球規模の運用時代(新資本主義)が到来!


「地球規模の運用時代(新資本主義)が到来!」

●お金に働いてもらう、との感覚が必要!

 世界的な株高である。[[stock/0000/chart|日経平均株価]、TOPIX(34年半ぶり)が史上最高値を更新、ナスダック指数S&P500指数が新値を追っている。欧州はフランス、イギリスなど政局不安を抱えているが、意外にしぶとい。やはり、地球規模での運用時代(お金に働いてもらう、との感覚)到来の流れがあろう。

 日本の株式市場は3月中旬以降、3カ月間調整した。弱気の声が高まったのは確かである。しかし、筆者は「長期上昇トレンドは不変」と主張、「何らの懸念も無用」と唱えてきた。新東西冷戦構造、新産業革命、新資本主義の出現が日本を救うとともに、株式市場を活性化する。すでに、そうなっているではないか。

 経営者の意識は変わった。増配、自社株買い、M&Aラッシュが好例だろう。日経平均株価の1株利益は予想ベースが2358円、実績ベースが2330円となっている。1.2%増益にとどまる。ただ、期初予想が慎重なのはいつものパターンだ。それに、想定為替レートの平均1ドル=144円にみられるように、大幅な円高を前提にしている。

 実際は1ドル=161円台、1ユーロ=174円台の超円安だ。ちなみに、ソシオネクスト <6526> [東証P]、JUKI <6440> [東証P]、コーセー <4922> [東証P]の想定為替レートは130円、ファナック <6954> [東証P]、レゾナック・ホールディングス <4004> [東証P]、明海グループ <9115> [東証S]は135円である。

 現状では「あり得ない」為替水準だ。これらの企業は4-6月期の決算発表時に、前提条件の修正を余儀なくされるだろう。マーケットコンセンサスによると、今期の日経平均株価の1株利益は2516円(8%増益)となる。直近のPERが一定(17.35倍)だと、日経平均株価の短期的な上値のメドは4万3650円絡みに切り上がる。

●PBR1倍割れの主軸株を狙う!

 “数字遊び”と非難されそうだが、PBR(現在は1.55倍)について、触れておこう。現状の日経平均株価のROE(実績ベース)は8.2%だ。PBRの妥当値は「ROE×PER」の計算式によって算出される。これだと、PBRの妥当値は1.42倍になってしまう。現在の水準は割高? いや、そうじゃない、と思う。

 最近の月間1兆円ペースの自社株買い、2025年3月期の配当金総額18兆円(4割の企業が増配に進む)、海外M&A年間8兆~9兆円などを考えると、ROEは将来10%前後に高まるだろう。その場合、PBRの妥当値は1.73倍程度に高まる。これに1株純資産(2万6395円)を掛け合わせると、4万5660円になる。

 まあ、いずれにせよ、ここは引き続いて強気で対処すべき、ということ。さて、物色面はどうか。まず、PBR1倍割れの日本郵船 <9101> [東証P]、みずほフィナンシャルグループ <8411> [東証P]、ローム <6963> [東証P]、野村ホールディングス <8604> [東証P]、東京ガス <9531> [東証P]は狙える。

 元気な主軸株では川崎重工業 <7012> [東証P]、ステラ ケミファ <4109> [東証P]、ソフトバンクグループ <9984> [東証P]、INPEX <1605> [東証P]、TDK <6762> [東証P]、第一三共 <4568> [東証P]、ENEOSホールディングス <5020> [東証P]などに妙味があろう。

 個別銘柄では大上放れの三越伊勢丹ホールディングス <3099> [東証P]、エヌビディア<NVDA>日本法人のパートナー企業のブレインパッド <3655> [東証P]、出直り態勢の巴川コーポレーション <3878> [東証S]、人員大量採用、M&Aなど積極経営を展開中のマテリアルグループ <156A> [東証G]に注目できる。

2024年7月5日 記

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均