貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

2715 エレマテック

東証P
2,011円
前日比
+13
+0.65%
PTS
-円
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
13.7 1.18 4.48 9.98
時価総額 851億円
比較される銘柄
兼松, 
シークス, 
三洋貿易

銘柄ニュース

戻る
 

エレマテック Research Memo(6):Automotiveは客先の生産増と新規商材の採用等で続伸


■エレマテック<2715>の業績の動向

(2) マーケット別売上高
Digital Electronicsは40,835百万円(前年同期比14,013百万円減、同25.5%減)となったが、液晶、タッチパネル(TP)、バックライト(BL)などのディスプレイ関連が8,422百万円減、客先の生産が低迷した電気・電子部品、半導体が4,261百万円減、スマートフォン向け等が低調であったモバイル、PCが1,194百万円減であった。

Automotiveは客先での自動車生産が回復したことに加え、新規商材の採用などもあり21,090百万円(前年同期比4,178百万円増、同24.7%増)と堅調に推移した。

Broad Marketは、40,209百万円(前年同期比11,197百万円減、同21.8%減)となったが、主にドライブレコーダーの普及が一巡し不調であったことからアフターマーケットが5,327百万円減、重電、車両制御、船舶が1,067百万円減、OA機器が1,015百万円減となった。

(3) 地域別状況
地域別売上高(決算短信ベース)は、日本が56,556百万円(前年同期比14.0%減)、中国が21,980百万円(同26.2%減)、その他アジアが14,160百万円(同26.9%減)、欧米が9,438百万円(同15.0%増)となった。欧米が堅調であったのは、主に自動車関連が伸びたことによる。

セグメント利益は、日本が1,352百万円(前年同期比55.5%減)、中国が1,541百万円(同14.8%減)、その他アジアが747百万円(同15.5%減)、欧米が407百万円(同72.1%増)となった。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)

《AS》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均