プログリット Research Memo(4):顧客ニーズに答えるオーダーメイド型の英語コーチングサービスに定評(2)
■事業概要
(4) 顧客獲得について
プログリット<9560>のビジネスモデル上、当然ながら新規顧客の獲得を継続していく必要がある。利用者は一定のレベル以上に英語のスキルが身についた後は、新しい目標を設定して学習を継続するか、もしくは卒業していくためである。新規の顧客獲得には、リスティング広告、SNS広告、YouTube動画への配信などのWeb マーケティングを行い、日本全国の顧客層を対象にサービスを紹介している。見込み客にとって利用する価値のある、同社サービスに関連するコンテンツを流すことによって、新規顧客獲得を目指している。幅広く同社のサービスを潜在顧客に紹介するため、人気ユーチューバーであり、英語学習に役に立つ情報を配信している「Atsueigo」や、海外リーグで活躍するサッカー選手の本田圭佑氏とコラボレーションを行い、上質なコンテンツを配信し続けている。このようなタイアップにより、プログリットサービスの実績とブランドイメージのシナジー効果を生み出し、サービスの信頼感獲得が期待できる。また、Web マーケティングの場合、実際にどれぐらいの効果を得られたかを判定することが数字によって確認できるため、同社は、広告を打ったことによる自社サイトへのアクセス数や各ページの滞在時間といった情報を分析し、プロモーション効果を測定している。新規顧客獲得のKPIとなるこれらの数値を向上させる目的で、マーケティングの実行と分析が繰り返される。この一連のサイクルにより改善点を明確にして、施策の展開もその都度最適な方法にすることで、今後の新規顧客獲得の拡大につなげている。
2. 強み・特徴
(1) 組織全体をグリップできる経営力
同社の強みは、高品質なコンサルティングサービス、学習アプリの内製化、独自の Web マーケティング手法、企業文化のFIVE GRITが、実態を伴って組み合わさっているところにある。これらの要素は同社が構築している事業モデルを急成長させる要因となったと考えられる。高品質なコンサルティングサービスによって顧客のニーズを的確につかみ、これをコーチングに反映させ自立学習まで導いていく。顧客は効率的かつ継続的に学習できる環境を得ることに加え、学習アプリを用いて、現時点で必要な英語学習コンテンツを利用することで、語学力を向上できる。
提供している学習アプリは使い勝手やデザイン性にも優れており、顧客から高い評価を得ている。同時にアプリ開発面において20名以上のIT人材を配置しているため、開発の内製化だけでなく、経営陣と現場が近い距離にあることにより、情報共有のスピードが早く、顧客の要望がアプリ開発に反映されやすい環境が整っている。Webマーケティングでは、広告代理店などに依存せず、独自のマーケティング手法を用いて、幅広い顧客ニーズに対応したサービスを紹介している。マーケティング力がありながら、同社は販売管理費の低減を同時に実現している。どのような顧客のニーズに対しても、品質の高いサービスを提供できる体制を構築するため、企業文化の醸成にはとりわけ力を入れているようだ。同時に社員の労働環境にあえて余裕を持たせることで、自己研鑽を促す社内環境を実現している。経営層が創業7年で上場を実現したような、高い経営目標を設定していること、コーチングサービスに絶対的な自信をもっていることが、スケーラビリティの実現を可能にしている。スケーラビリティを獲得した結果、サービスの認知度は実際に急拡大してきており、高い顧客満足度とのシナジー効果を生み出している。
(2) 顧客満足度
高い顧客満足度も同社サービスの特徴として挙げられる。サービスの満足度は卒業生を対象に行うアンケートから、5段階評価中、常に4を超える満足度を維持している。この高水準の満足度を表す指標として継続コースの入会率が挙げられるが、2021年8月期以降、通常コースの卒業生が継続コースに入会する確率は50%を超えている。
また、顧客の満足度が高いことが、継続的な新規顧客獲得にもつながっている。高い満足度は、ポジティブな口コミを生むことが期待されるが、実際にその効果が発生しており、コース利用者の友人紹介割合が向上している。2023年8月期第4四半期においては、新規契約者数に占める友人紹介の割合が17%と前年同四半期と比較して2pt低下しているが、2022年8月期第4四半期から2023年8月期第3四半期までの1年間は20%以上と高い水準を維持している。
多様な要素を組み合わせることで実現した「短期間で顧客の英語力を向上させてきた実績」と「積み上げてきた高い顧客満足度」は、どちらも一朝一夕で模倣することは難しいものだ。「英語力向上の実績と顧客満足度が高いからこそ、このサービスを選びたい」というマーケットからの支持は、同社の最大の特徴であり、強みである。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
《SI》
提供:フィスコ