0823 上海総合

指数
3,015.891
前日比
-16.74
-0.55%
比較される銘柄
日経平均, 
NYダウ, 
米ドル/円
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

ダウ平均は続伸 IT・ハイテク株も本日は下げ一服=米国株前半

NY株式8日(NY時間14:12)
ダウ平均   34551.46(+50.73 +0.15%)
ナスダック   13769.11(+20.28 +0.15%)
CME日経平均先物 32595(大証終比:+175 +0.54%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸。IT・ハイテク株も本日は下げが一服しており、ナスダックも反発している。アップル<AAPL>に買い戻しが入っていることで安心感も広がったようだ。

 ただ、米株式市場は伸び悩むバリュエーションへの懸念の高まりと、強い米経済指標が逆にFRBのタカ派的な反応を促すのではないかという懸念の中で、9月に入っても軟調な推移が続いている。投資家は、原油価格上昇やインフレ長期化によってFRBがタカ派姿勢を継続するのではないかという懸念と、堅調な米経済指標を比較検討している。

 そのような中で、一部のストラテジストからは悲観的な見方も聞かれる。「以前よりも、市場はもう少し持ちこたえられると考えている。しかし、基本的な見方は変えておらず、現行水準からの下振れリスクを引き続き見込んでいる。特に、米国のバリュエーションはIT・ハイテク大手7銘柄を除いたとしても、ファンダメンタルズに比べて高い」と指摘した。

 また、別のストラテジストからは「長期金利上昇の脅威が高まっており、米経済のソフトランディングの見通しが後退。今後2カ月間は株安を招く可能性が高い」との見方も出ている。

 FRBの追加利上げについて短期金融市場では、今月のFOMCは据え置きが確実視されているものの、11月の利上げを約2分の1の確率で見ている状況。

アップル<AAPL> 179.21(+1.65 +0.93%)
マイクロソフト<MSFT> 334.60(+4.69 +1.42%)
アマゾン<AMZN> 138.14(+0.29 +0.21%)
アルファベットC<GOOG> 137.02(+0.82 +0.60%)
テスラ<TSLA> 247.69(-3.80 -1.51%)
メタ・プラットフォームズ<META> 299.00(+0.33 +0.11%)
AMD<AMD> 106.34(-0.25 -0.23%)
エヌビディア<NVDA> 454.20(-8.22 -1.78%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

株探からのお知らせ

    日経平均