貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

8157 都築電気

東証P
2,329円
前日比
+59
+2.60%
PTS
-円
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
10.2 1.04 3.91 22.06
時価総額 470億円
比較される銘柄
テラスカイ, 
NESIC, 
NSSOL

銘柄ニュース

戻る
 

都築電が後場急上昇、第1四半期営業損益の大幅黒字転換と株主優待制度の拡充を好感

 都築電気<8157>が後場急上昇している。午後0時30分に発表した第1四半期(4~6月)連結決算が、売上高281億2800万円(前年同期比14.3%増)、営業利益6億9800万円(前年同期2億200万円の赤字)、最終利益4億4800万円(同1億4700万円の赤字)となり、営業損益が大幅に黒字転換したことが好感されている。

 前期受注分をはじめとして機器及びサービスが順調に売り上がった情報ネットワークソリューションサービス事業が黒字転換したことに加えて、電子デバイス事業で主力市場であるFA・産業機器・車載機器の顧客の生産が順調に進み、半導体をはじめとする電子部品や脱炭素・省エネに関わるパワー半導体の販売が堅調に推移したことが寄与した。

 なお、24年3月期通期業績予想は、売上高1265億円(前期比2.1%増)、営業利益53億円(同3.6%増)、最終利益44億5000万円(同26.4%増)の従来見通しを据え置いている。

 同時に株主優待制度を拡充すると発表しており、これも好材料視されている。現行制度では100株以上1000株未満保有の株主に対して1000円相当、1000株以上保有の株主に3000円相当の商品を贈呈していたが、これに保有株数300株以上1000株未満の株主の区分や3年以上保有の長期保有特典を加え、更に選択商品にクオカードを追加。23年9月末時点の株主からは保有株数と保有期間に応じて1000円相当から6000円相当の商品またはクオカードを贈呈するとしている。

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均