株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0000 日経平均

指数
38,094.05
前日比
-720.51
-1.86%
比較される銘柄
NYダウ, 
TOPIX, 
ドル建日経
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

東京株式(大引け)=146円高、リスク選好の地合い続き2万8000円台固め

 3日の東京株式市場は前週末の欧米株全面高を受け、総じて買い優勢の展開となり、日経平均株価は2万8000円台で頑強な値動きとなった。

 大引けの日経平均株価は前営業日比146円67銭高の2万8188円15銭と続伸。プライム市場の売買高概算は11億7975万株、売買代金概算は2兆8278億円。値上がり銘柄数は1448、対して値下がり銘柄数は341、変わらずは45銘柄だった。

 きょうの東京市場はリスクを取る動きが優勢となった。前週末の欧州株市場では発表されたユーロ圏の経済指標がインフレ鈍化を示唆するものであったことから、主要国をはじめほぼ全面高に買われた。また、米国でもインフレ指標が減速感を示し、金利低下を拠りどころにハイテク株など幅広く買われ、NYダウ、ナスダック総合株価指数ともに大幅高となった。これを受けて東京市場でも投資家のセンチメントが強気に傾いた。目先スピード警戒感からの利益確定売りや、金融機関の益出し売りも観測されたが、低PBR株などへの買いが全体相場を支える格好に。また、後場に入ると外国為替市場での円安進行も追い風となった。値上がり銘柄数は1400を超え、プライム市場の8割近い銘柄が上昇している。

 個別では、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、三井住友フィナンシャルグループ<8316>などメガバンクが強く、商い上位のソフトバンクグループ<9984>、トヨタ自動車<7203>なども頑強。ファーストリテイリング<9983>が値を上げ、三菱商事<8058>、INPEX<1605>も高い。リブセンス<6054>が値上がり率トップに買われ、マネーフォワード<3994>も値を飛ばした。SREホールディングス<2980>、HEROZ<4382>が急騰、サムコ<6387>の上げ足も目立つ。

 半面、レーザーテック<6920>、東京エレクトロン<8035>、アドバンテスト<6857>など半導体製造装置関連が安く、キーエンス<6861>、SMC<6273>なども売られた。ダイキン工業<6367>も冴えない。理研計器<7734>は値下がり率の首位。北陸電気工業<6989>が大幅安、アステリア<3853>も売られた。ファイズホールディングス<9325>、タツモ<6266>なども安い。

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均