株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0950 米ドル/円

指数
160.89
前日比
+0.15
+0.10%
比較される銘柄
ユーロ/円, 
日経平均, 
NYダウ
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

NY為替:米住宅関連指標悪化でドルは伸び悩む


18日のニューヨーク外為市場でドル・円は、138円44銭まで強含んだのち、137円97銭まで反落し138円14銭で引けた。
米債利回りの上昇に伴いドル買いが優勢となったのち、米7月NAHB住宅市場指数が予想以上に悪化し、パンデミックによる経済封鎖直後の2020年5月来で最低に落ち込んだため、7月FOMC連邦公開市場委員会での1%の利上げ観測を受けたドル買いが一段と後退した。

ユーロ・ドルは1.0120ドルから1.0201ドルまで上昇し、1.0144ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)が今週の定例理事会で10年超ぶりの利上げに踏み切ることを織り込むユーロ買いが優勢となった。また、欧州連合(EU)がアゼルバイジャンと2027年までのガス輸入倍増で合意したこともユーロを支援。ユーロ・円は140円00銭から140円80銭まで上昇。ポンド・ドルは1.2033ドルまで上昇後、1.1947ドルまで反落した。ドル・スイスは0.9790フランまで上昇後、0.9731フランまで反落。

《MK》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均