ACCESSは急落、低粗利の受託開発案件増え18年1月期営業利益は計画下振れで着地
ACCESS<4813>が急落している。前週末2日の取引終了後、集計中の18年1月期連結業績について、営業利益が従来予想の8億円から4億1300万円(前の期比31.1%減)へ、純利益が6億円から2億4600万円(同21.7%減)へ下振れて着地したようだと発表しており、これを嫌気した売りが出ている。
国内でIoTサービスの企画・開発案件の受注が増えたことに加えて、BeaconなどIoTセンサーデバイスの販売が好調だったこと、さらに欧米で次代の主力製品と見込むホワイトボックス向けネットワークOS「OcNOS」の販売が好調だったことから、売上高は75億円から79億3000万円(同19.7%増)へ上振れた。ただ、国内IoT分野で低粗利の受託開発案件の受注が増加したことや、粗利率の低いIoTセンサーデバイスの仕入れ・販売が伸びたこと、さらに、国内電子出版分野で育成中の一部サービスの立ち上がりが遅れたことから販売計画を見直し、ソフトウエア資産の早期償却を行ったことで利益は下振れたとしている。
出所:みんなの株式(minkabu PRESS)
国内でIoTサービスの企画・開発案件の受注が増えたことに加えて、BeaconなどIoTセンサーデバイスの販売が好調だったこと、さらに欧米で次代の主力製品と見込むホワイトボックス向けネットワークOS「OcNOS」の販売が好調だったことから、売上高は75億円から79億3000万円(同19.7%増)へ上振れた。ただ、国内IoT分野で低粗利の受託開発案件の受注が増加したことや、粗利率の低いIoTセンサーデバイスの仕入れ・販売が伸びたこと、さらに、国内電子出版分野で育成中の一部サービスの立ち上がりが遅れたことから販売計画を見直し、ソフトウエア資産の早期償却を行ったことで利益は下振れたとしている。
出所:みんなの株式(minkabu PRESS)