この記事はプレミアム会員限定です
【市況】伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 12月22日版
日経平均は年末へ向けてレンジ上限突破を目指す公算か
1. NYダウは12月末へ向けて反発を開始する公算
NYダウは1990年から2023年の期間で、12月の月足が陽線引けする確率が74%と高く、上昇傾向のある月となっています。
月足が陰線引けしたのは、1996年、2002年、2004年、2007年、2008年、2014年、2015年、2018年、2022年の(34年中)9回だけです。
これらの年はだいたいジグザグに横ばいの値動きとなって、結果として陰線で引ける展開となっています。12月の変動幅はあまり大きくなっていません。2018年、2022年は値幅の大きな下げを経過していますが、中旬から月末に向けて値を戻す動きとなっています。
本年12月のNYダウは、12月4日高値の4万5073ドルが強い抵抗になって下降の流れを作っています。前週末20日は、4日の高値4万5073ドルから2927ドル幅の下げを経過した4万2146ドルが押し目になって、下値を支えられる動きになっています。
本年のNYダウはジグザグに上値、下値を切り上げながら、徐々に上昇する展開となっています。
目立ったジグザグの下げ幅は、3月21日以降が2278ドル幅、7月18日以降が2877ドル幅、10月18日以降が1678ドル幅となっています。
過去のジグザグの振れ幅よりも若干大きくなっていますが、近い値幅の下げを経過して、押し目をつける動きとなっています。
12月の下値堅さと、月初から下げている場合、月末へ向けて値を戻す動きになりやすいことなど考慮すると、NYダウは20日の安値4万2146ドルが押し目になって、少なくとも12月末までは反発調を経過して、戻り高値4万5073ドルを目指す動きになると考えられます。
...
1. NYダウは12月末へ向けて反発を開始する公算
NYダウは1990年から2023年の期間で、12月の月足が陽線引けする確率が74%と高く、上昇傾向のある月となっています。
月足が陰線引けしたのは、1996年、2002年、2004年、2007年、2008年、2014年、2015年、2018年、2022年の(34年中)9回だけです。
これらの年はだいたいジグザグに横ばいの値動きとなって、結果として陰線で引ける展開となっています。12月の変動幅はあまり大きくなっていません。2018年、2022年は値幅の大きな下げを経過していますが、中旬から月末に向けて値を戻す動きとなっています。
本年12月のNYダウは、12月4日高値の4万5073ドルが強い抵抗になって下降の流れを作っています。前週末20日は、4日の高値4万5073ドルから2927ドル幅の下げを経過した4万2146ドルが押し目になって、下値を支えられる動きになっています。
本年のNYダウはジグザグに上値、下値を切り上げながら、徐々に上昇する展開となっています。
目立ったジグザグの下げ幅は、3月21日以降が2278ドル幅、7月18日以降が2877ドル幅、10月18日以降が1678ドル幅となっています。
過去のジグザグの振れ幅よりも若干大きくなっていますが、近い値幅の下げを経過して、押し目をつける動きとなっています。
12月の下値堅さと、月初から下げている場合、月末へ向けて値を戻す動きになりやすいことなど考慮すると、NYダウは20日の安値4万2146ドルが押し目になって、少なくとも12月末までは反発調を経過して、戻り高値4万5073ドルを目指す動きになると考えられます。
...
こちらは株探プレミアム限定記事です。 プレミアムプランをご契約して読むことができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員の方はこちらからログイン
プレミアム会員になると...