市場ニュース

戻る
この記事はリアルタイム株価記載のため、プレミアム会員向けに20分先行して配信しています。

【特報】話題株先取り【寄り付き】(3):第一三共、東洋水、北海電など

第一三共 <日足> 「株探」多機能チャートより
■第一三共 <4568>  4,563円  +140 円 (+3.2%) 特別買い気配   09:07現在
 31日に決算を発表。「今期最終を30%上方修正、配当も10円増額」が好感された。
 第一三共 <4568> [東証P] が1月31日後場(13:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比88.7%増の1635億円に拡大した。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の40円→50円(前期は30円)に増額修正した。
  ⇒⇒第一三共の詳しい業績推移表を見る

■東洋水産 <2875>  7,942円  +236 円 (+3.1%)  09:07現在
 31日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)経常が58%増益で着地・10-12月期も47%増益」が好感された。
 東洋水産 <2875> [東証P] が1月31日昼(12:30)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比57.9%増の536億円に拡大し、通期計画の570億円に対する進捗率は94.1%に達し、5年平均の80.0%も上回った。
  ⇒⇒東洋水産の詳しい業績推移表を見る

■北海道電力 <9509>  679.2円  +18.1 円 (+2.7%)  09:07現在
 31日に決算を発表。「今期経常を78%上方修正・19期ぶり最高益更新へ」が好感された。
 北海道電力 <9509> [東証P] が1月31日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は737億円の黒字(前年同期は315億円の赤字)に浮上して着地した。併せて、通期の同損益を従来予想の360億円の黒字→640億円の黒字(前期は292億円の赤字)に77.8%上方修正し、19期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。
  ⇒⇒北海道電力の詳しい業績推移表を見る

■EIZO <6737>  5,260円  +140 円 (+2.7%)  09:07現在
 31日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)経常が27%増益で着地・10-12月期も25%増益」が好感された。
 EIZO <6737> [東証P] が1月31日大引け後(16:00)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比27.0%増の45.4億円に伸びたが、通期計画の72億円に対する進捗率は63.1%にとどまり、5年平均の67.8%も下回った。
  ⇒⇒EIZOの詳しい業績推移表を見る

■エンプラス <6961>  10,970円  -1,190 円 (-9.8%)  09:07現在
 31日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)経常が44%減益で着地・10-12月期も68%減益」が嫌気された。
 エンプラス <6961> [東証P] が1月31日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比44.3%減の38.7億円に落ち込み、通期計画の60億円に対する進捗率は64.5%にとどまり、5年平均の73.1%も下回った。
  ⇒⇒エンプラスの詳しい業績推移表を見る

■エムスリー <2413>  2,204.5円  -150 円 (-6.4%) 特別売り気配   09:07現在
 31日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)最終が7%減益で着地・10-12月期も13%減益」が嫌気された。
 エムスリー <2413> [東証P] が1月31日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比6.8%減の366億円に減り、通期計画の500億円に対する進捗率は73.2%にとどまり、5年平均の78.0%も下回った。
  ⇒⇒エムスリーの詳しい業績推移表を見る

■住友ファーマ <4506>  410円  -24 円 (-5.5%) 特別売り気配   09:07現在
 31日に決算を発表。「今期最終を赤字拡大に下方修正、対純資産で35%の赤字」が嫌気された。
 住友ファーマ <4506> [東証P] が1月31日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終損益は1177億円の赤字(前年同期は185億円の赤字)に赤字幅が拡大した。併せて、通期の同損益を従来予想の800億円の赤字→1410億円の赤字(前期は745億円の赤字)に下方修正し、赤字幅が拡大する見通しとなった。赤字額は前期末の純資産を34.7%毀損する規模となった。
  ⇒⇒住友ファーマの詳しい業績推移表を見る

■オリコ <8585>  1,067円  -48 円 (-4.3%)  09:07現在
 31日に決算を発表。「今期経常を一転35%減益に下方修正」が嫌気された。
 オリエントコーポレーション <8585> [東証P] が1月31日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比38.6%減の100億円に落ち込んだ。併せて、通期の同利益を従来予想の250億円→150億円(前期は230億円)に40.0%下方修正し、一転して35.0%減益見通しとなった。
  ⇒⇒オリコの詳しい業績推移表を見る

■トクヤマ <4043>  2,276円  -102 円 (-4.3%)  09:07現在
 31日に決算を発表。「今期経常を13%下方修正」が嫌気された。
 トクヤマ <4043> [東証P] が1月31日午前(09:00)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比27.5%増の169億円に伸びた。しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の300億円→260億円(前期は147億円)に13.3%下方修正し、増益率が2.0倍→75.9%増に縮小する見通しとなった。
  ⇒⇒トクヤマの詳しい業績推移表を見る

■TOTO <5332>  3,864円  -151 円 (-3.8%)  09:07現在
 31日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)経常が21%減益で着地・10-12月期も21%減益」が嫌気された。
 TOTO <5332> [東証P] が1月31日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比20.8%減の375億円に減り、通期計画の525億円に対する進捗率は71.6%にとどまり、5年平均の79.3%も下回った。
  ⇒⇒TOTOの詳しい業績推移表を見る

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均