市場ニュース

戻る
この記事はリアルタイム株価記載のため、プレミアム会員向けに20分先行して配信しています。

【特報】話題株先取り【寄り付き】(1):ポーラHD、日本電設、メルカリなど

ポーラHD <日足> 「株探」多機能チャートより
■ポーラHD <4927>  2,066円  +178 円 (+9.4%)  09:07現在
 28日に決算を発表。「1-3月期(1Q)経常は17%増益で着地」が好感された。
 ポーラ・オルビスホールディングス <4927> [東証P] が4月28日大引け後(15:00)に決算を発表。23年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比16.7%増の48.3億円に伸び、通期計画の151億円に対する進捗率は32.0%に達し、5年平均の25.9%も上回った。
  ⇒⇒ポーラHDの詳しい業績推移表を見る

■日本電設工業 <1950>  1,876円  +120 円 (+6.8%) 特別買い気配   09:07現在
 28日に決算を発表。「今期経常は32%増益、前期配当を3円増額・今期は5円増配へ」が好感された。
 日本電設工業 <1950> [東証P] が4月28日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比25.3%増の109億円に伸び、24年3月期も前期比32.2%増の144億円に拡大する見通しとなった。同時に、前期の年間配当を34円→37円(前の期は31円)に増額し、今期も前期比5円増の42円に増配する方針とした。
  ⇒⇒日本電設工業の詳しい業績推移表を見る

■メルカリ <4385>  2,468円  +150 円 (+6.5%) 特別買い気配   09:07現在
 28日に決算を発表。「非開示だった今期経常は黒字浮上で2期ぶり最高益更新へ」が好感された。
 メルカリ <4385> [東証P] が4月28日大引け後(15:00)に決算を発表。23年6月期第3四半期累計(22年7月-23年3月)の連結経常損益は117億円の黒字(前年同期は47.5億円の赤字)に浮上して着地した。
  ⇒⇒メルカリの詳しい業績推移表を見る

■BIPROGY <8056>  3,480円  +210 円 (+6.4%) 特別買い気配   09:07現在
 28日に決算を発表。「今期最終は9%増で2期ぶり最高益、10円増配へ」が好感された。
 BIPROGY <8056> [東証P] が4月28日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期の連結最終利益は前の期比1.4%減の202億円になったが、24年3月期は前期比8.9%増の220億円に伸びを見込み、2期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。
  ⇒⇒BIPROGYの詳しい業績推移表を見る

■エクセディ <7278>  2,069円  +116 円 (+5.9%)  09:07現在
 28日に決算を発表。「今期最終は52%増益、30円増配へ」が好感された。
 エクセディ <7278> [東証P] が4月28日大引け後(16:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期の連結最終利益は前の期比63.2%減の45.9億円に落ち込んだが、24年3月期は前期比52.5%増の70億円に回復する見通しとなった。3期連続増収になる。
  ⇒⇒エクセディの詳しい業績推移表を見る

■NEC <6701>  5,510円  +300 円 (+5.8%) 特別買い気配   09:07現在
 28日に決算を発表。「今期最終は22%増益、10円増配へ」が好感された。
 NEC <6701> [東証P] が4月28日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期の連結最終利益は前の期比19.0%減の1145億円になったが、24年3月期は前期比22.3%増の1400億円に伸びる見通しとなった。3期連続増収になる。
  ⇒⇒NECの詳しい業績推移表を見る

■カゴメ <2811>  3,485円  +185 円 (+5.6%)  09:07現在
 28日に決算を発表。「1-3月期(1Q)最終は36%増益で着地」が好感された。
 カゴメ <2811> [東証P] が4月28日大引け後(15:40)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年12月期第1四半期(1-3月)の連結最終利益は前年同期比36.3%増の20.3億円に拡大し、通期計画の41億円に対する進捗率は49.6%に達し、5年平均の16.5%も上回った。
  ⇒⇒カゴメの詳しい業績推移表を見る

■九州電力 <9508>  834円  +41 円 (+5.2%)  09:07現在
 28日に決算を発表。「今期経常は黒字浮上、2期ぶり20円で復配へ」が好感された。
 九州電力 <9508> [東証P] が4月28日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常損益は866億円の赤字(前の期は323億円の黒字)に転落したが、24年3月期は1200億円の黒字に急浮上する見通しとなった。
  ⇒⇒九州電力の詳しい業績推移表を見る

■日本M&A <2127>  1,086円  +53 円 (+5.1%)  09:07現在
 28日に決算を発表。「今期経常は10%増で2期ぶり最高益更新へ」が好感された。
 日本M&Aセンターホールディングス <2127> [東証P] が4月28日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比8.3%減の154億円になったが、24年3月期は前期比9.9%増の170億円に伸びを見込み、2期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。14期連続増収になる。
  ⇒⇒日本M&Aの詳しい業績推移表を見る
 同時に発表した「3.0%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の3.0%にあたる1000万株(金額で70億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月1日から6月30日まで。

■フクダ電子 <6960>  4,390円  +210 円 (+5.0%) 特別買い気配   09:07現在
 28日に業績修正を発表。「前期経常を一転6%増益に上方修正・最高益、配当も30円増額」が好感された。
 フクダ電子 <6960> [東証S] が4月28日大引け後(15:00)に業績・配当修正を発表。23年3月期の連結経常利益を従来予想の203億円→248億円(前の期は234億円)に22.2%上方修正し、一転して5.9%増益を見込み、7期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。
  ⇒⇒フクダ電子の詳しい業績推移表を見る

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均