市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~トヨタ自など全般売り優勢、シカゴは大阪比195円安の27255円~

トヨタ <日足> 「株探」多機能チャートより

ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル135円換算)でトヨタ自<7203>、ソニーG<6758>、ファーストリテ<9983>、ホンダ<7267>、三井物産<8031>、デンソー<6902>、HOYA<7741>などをはじめ全般売り優勢となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比195円安の27255円。

ダウ平均は697.10ドル安の33,129.59ドル、ナスダックは294.97ポイント安の11,492.30で取引を終了した。主要小売企業の決算で需要鈍化見通しが嫌気され下落スタート。2月製造業・サービス業PMIが予想以上の伸びとなったため、連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ長期化観測が強まり、年初来の水準まで上昇した長期金利がさらなる売り圧力となった。主要株価指数は終日軟調で、引けまでげ下げ幅を広げる展開となった。

21日のニューヨーク外為市場でドル・円は、134円66銭から135円23銭まで上昇し、134円98銭で引けた。米2月製造業PMI速報値が予想を上回ったほか、同月サービス業PMI速報値が活動拡大域となる50台を回復したため、米国経済が景気後退を免れ、連邦準備制度理事会(FRB)の利上げが一段と長期化するとの見通しが強まり金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。その後、米1月中古住宅販売件数が前月から予想外の減少となったためドルは伸び悩んだ。ユーロ・ドルは、1.0698ドルまで上昇後、1.0638ドルまで下落し、1.0645ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁が3月に50BP利上げの意向であることを再表明するとユーロ買いが優勢となった。その後、ドル買いに押された。

NY原油先物4月限は弱含み(NYMEX原油4月限終値:76.36 ↓0.19)。


■ADR上昇率上位銘柄(21日)
<6952> カシオ 100.32ドル 1354円 (15円) +1.12%
<1812> 鹿島 11.98ドル 1617円 (7円) +0.43%
<8306> 三菱UFJ 7.29ドル 984円 (0.8円) +0.08%
<2503> キリン 14.9ドル 2012円 (1円) +0.05%
<7201> 日産自 7.97ドル 538円 (0.2円) +0.04%


■ADR下落率下位銘柄(21日)
<6753> シャープ 1.73ドル 936円 (-31円) -3.21%
<8309> 三井トラスト 3.59ドル 4847円 (-103円) -2.08%
<5233> 太平洋セメ 4.55ドル 2457円 (-51円) -2.03%
<6723> ルネサス 6.18ドル 1669円 (-33円) -1.94%
<9984> ソフトバンクG 20.71ドル 5592円 (-108円) -1.89%


■その他ADR銘柄(21日)
<1925> 大和ハウス 22.84ドル 3083円 (-25円)
<1928> 積水ハウス 18.82ドル 2541円 (-10.5円)
<2503> キリン 14.9ドル 2012円 (1円)
<2802> 味の素 30.24ドル 4082円 (-33円)
<3402> 東レ 12.2ドル 824円 (-6.7円)
<3407> 旭化成 14.1ドル 952円 (-4.7円)
<4704> トレンド 48.67ドル 6570円 (0円)
<4901> 富士フイルム 46.76ドル 6313円 (-54円)
<4911> 資生堂 45.29ドル 6114円 (-23円)
<5108> ブリヂストン 19.14ドル 5168円 (-36円)
<5201> AGC 7.44ドル 5019円 (-51円)
<5802> 住友電 12.4ドル 1675円 (-9.5円)
<6301> コマツ 24.45ドル 3301円 (-26円)
<6479> ミネベア 35.67ドル 2408円 (-3円)
<6503> 三菱電 22.78ドル 1538円 (-7.5円)
<6586> マキタ 25.51ドル 3444円 (-51円)
<6645> オムロン 52.46ドル 7081円 (-24円)
<6702> 富士通 25.7ドル 17348円 (-117円)
<6723> ルネサス 6.18ドル 1669円 (-33円)
<6758> ソニーG 83.24ドル 11237円 (-113円)
<6762> TDK 33.32ドル 4498円 (-47円)
<6902> デンソー 27.18ドル 7339円 (-84円)
<6954> ファナック 16.5ドル 22275円 (-175円)
<6988> 日東電 30.91ドル 8346円 (-64円)
<7201> 日産自 7.97ドル 538円 (0.2円)
<7202> いすゞ 12.13ドル 1638円 (-8円)
<7203> トヨタ 139.18ドル 1879円 (-11円)
<7267> ホンダ 25.9ドル 3497円 (-36円)
<7270> SUBARU 8.14ドル 2198円 (-14円)
<7741> HOYA 97.61ドル 13177円 (-133円)
<7751> キヤノン 21.85ドル 2950円 (-16.5円)
<7912> 大日印 13.57ドル 3664円 (-11円)
<7974> 任天堂 10.01ドル 5403円 (-9円)
<8001> 伊藤忠 60.93ドル 4113円 (-26円)
<8002> 丸紅 130.84ドル 1766円 (-7円)
<8031> 三井物 578.1ドル 3902円 (-25円)
<8053> 住友商 17.64ドル 2381円 (-4.5円)
<8267> イオン 19.24ドル 2597円 (-1円)
<8306> 三菱UFJ 7.29ドル 984円 (0.8円)
<8309> 三井トラスト 3.59ドル 4847円 (-103円)
<8316> 三井住友 8.77ドル 5920円 (-9円)
<8411> みずほFG 3.15ドル 2126円 (-2.5円)
<8591> オリックス 89.24ドル 2409円 (-9円)
<8604> 野村HD 4.17ドル 563円 (-9円)
<8766> 東京海上HD 21.41ドル 2890円 (-10円)
<8802> 菱地所 12.04ドル 1625円 (-18.5円)
<9432> NTT 29.22ドル 3945円 (-20円)
<9735> セコム 14.56ドル 7862円 (-41円)
<9983> ファーストリテイ 59.82ドル 80757円 (-783円)
<9984> ソフトバンクG 20.71ドル 5592円 (-108円)
《ST》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均