【特報】話題株先取り【寄り付き】(1):シンプレクス、中部電、OLCなど
※この記事はリアルタイム株価記載のため、プレミアム会員向けに20分先行して配信しています。

30日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)最終が5%増益で着地・10-12月期も26%増益」が好感された。
シンプレクス・ホールディングス <4373> [東証P] が1月30日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比5.2%増の35.4億円に伸び、通期計画の45.8億円に対する進捗率は77.3%に達したものの、前年同期の80.1%を下回った。
⇒⇒シンプレクスの詳しい業績推移表を見る
同時に発表した「SBIと資本業務提携」も買い材料。
SBIホールディングス <8473> [東証P]およびSBI証券と資本業務提携。SBIがシンプレクス株式304万株(発行済み株式数の5.4%)を取得するほか、2月末をメドに合弁会社を設立する。
■中部電力 <9502> 1,377円 +90 円 (+7.0%) 特別買い気配 09:07現在
30日に決算を発表。「今期経常を一転黒字に上方修正、未定だった配当は50円実施」が好感された。
中部電力 <9502> [東証P] が1月30日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は278億円の赤字(前年同期は51.3億円の赤字)に赤字幅が拡大した。業績好調に伴い、従来未定としていた今期の年間配当は50円(前期は50円)実施する方針とした。
⇒⇒中部電力の詳しい業績推移表を見る
■オリエンタルランド <4661> 22,000円 +1,140 円 (+5.5%) 09:07現在
30日に決算を発表。「今期経常を22%上方修正」が好感された。
オリエンタルランド <4661> [東証P] が1月30日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は863億円の黒字(前年同期は0.1億円の赤字)に浮上して着地した。併せて、通期の同利益を従来予想の806億円→981億円(前期は112億円)に21.7%上方修正し、増益率が7.1倍→8.7倍に拡大する見通しとなった。
⇒⇒オリエンタルランドの詳しい業績推移表を見る
■マクニカHD <3132> 3,545円 +175 円 (+5.2%) 09:07現在
30日に決算を発表。「今期経常を13%上方修正・最高益予想を上乗せ」が好感された。
マクニカホールディングス <3132> [東証P] が1月30日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比66.2%増の408億円に拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の450億円→510億円(前期は354億円)に13.3%上方修正し、増益率が26.8%増→43.7%増に拡大し、従来の3期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。
⇒⇒マクニカHDの詳しい業績推移表を見る
■NEC <6701> 4,790円 +150 円 (+3.2%) 09:07現在
30日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)最終が6%増益で着地・10-12月期も93%増益」が好感された。
NEC <6701> [東証P] が1月30日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比5.8%増の263億円に伸びたが、通期計画の1150億円に対する進捗率は22.9%にとどまり、5年平均の32.2%も下回った。
⇒⇒NECの詳しい業績推移表を見る
■イー・ギャランティ <8771> 2,448円 +65 円 (+2.7%) 09:07現在
30日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)経常が15%増益で着地・10-12月期も18%増益」が好感された。
イー・ギャランティ <8771> [東証P] が1月30日大引け後(15:30)に決算を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比15.1%増の32.3億円に伸び、通期計画の42億円に対する進捗率は77.0%に達し、5年平均の73.3%も上回った。
⇒⇒イー・ギャランティの詳しい業績推移表を見る
■ヒューリック <3003> 1,088円 +28 円 (+2.6%) 09:07現在
30日に決算を発表。「今期経常は7%増で12期連続最高益、4円増配へ」が好感された。
ヒューリック <3003> [東証P] が1月30日昼(11:30)に決算を発表。22年12月期の連結経常利益は前の期比12.4%増の1232億円になり、23年12月期も前期比7.1%増の1320億円に伸びを見込み、12期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。12期連続増益になる。
⇒⇒ヒューリックの詳しい業績推移表を見る
■大東建託 <1878> 13,250円 -900 円 (-6.4%) 特別売り気配 09:07現在
30日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)経常が15%減益で着地・10-12月期も12%減益」が嫌気された。
大東建託 <1878> [東証P] が1月30日昼(11:30)に決算を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比15.5%減の782億円に減り、通期計画の1040億円に対する進捗率は5年平均の83.6%を下回る75.3%にとどまった。
⇒⇒大東建託の詳しい業績推移表を見る
■M&Aキャピ <6080> 5,080円 -300 円 (-5.6%) 特別売り気配 09:07現在
30日に決算を発表。「10-12月期(1Q)経常は87%減益で着地」が嫌気された。
M&Aキャピタルパートナーズ <6080> [東証P] が1月30日大引け後(15:00)に決算を発表。23年9月期第1四半期(10-12月)の連結経常利益は前年同期比87.2%減の3.3億円に大きく落ち込み、通期計画の90億円に対する進捗率は3.7%にとどまり、5年平均の24.5%も下回った。
⇒⇒M&Aキャピの詳しい業績推移表を見る
■コーテクHD <3635> 2,343円 -78 円 (-3.2%) 09:07現在
30日に決算を発表。「今期経常を27%下方修正」が嫌気された。
コーエーテクモホールディングス <3635> [東証P] が1月30日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比56.5%減の168億円に大きく落ち込んだ。併せて、通期の同利益を従来予想の425億円→310億円(前期は486億円)に27.1%下方修正し、減益率が12.7%減→36.3%減に拡大する見通しとなった。
⇒⇒コーテクHDの詳しい業績推移表を見る
株探ニュース