【注目】話題株ピックアップ【昼刊】:ヤーマン、エアトリ、日揮HD
ヤーマン <日足> 「株探」多機能チャートより
ヤーマン<6630>はストップ高カイ気配。16日の取引終了後に上期(5~10月)業績予想の上方修正を発表し、純利益を29億900万円から45億4200万円(前年同期比62.4%増)に増額した。第1四半期時点で大幅減益となっていただけに、これがサプライズとなって買いが膨らんでいる。売上高も220億円から265億6800万円(同27.1%増)に引き上げた。中国国内向けの販売が想定以上に好調だったことや、円安に伴う為替差益の計上などが要因。通期の見通しについては、世界的なインフレの高進や原材料価格などの上昇といった不安定・不確実な情勢を踏まえて従来予想を据え置くとした。
■エアトリ <6191> 2,547円 +182 円 (+7.7%) 11:30現在 東証プライム 上昇率6位
エアトリ<6191>、HANATOUR JAPAN<6561>などの旅行関連株が買いを集めている。前日発表された10月の訪日外国人客数は49万8600人と9月から倍増以上の伸びを示し、前年同月との比較では22.5倍に急拡大した。水際対策の大幅緩和が寄与した形だが、これに伴い、小売りやレジャーなど国内の個人消費関連株には追い風が改めて意識されている。そうしたなか、航空券予約サイトを運営するエアトリやインバウンド専門の旅行会社であるハナツアーJなどは、その関連有力株として物色の矛先が向かった。
■第一建設工業 <1799> 1,470円 +90 円 (+6.5%) 11:30現在
第一建設工業<1799>が急伸し、上昇率は一時15%を超えた。16日取引終了後、JR東日本<9020>が第一建設と鉄建建設<1815>、東鉄工業<1835>の3社の株式の一部取得を発表した。資本関係の強化による事業への好影響を期待した買いが入ったようだ。第一建設株は16日付で205万2200株(総株主の議決権数の10.49%)、東鉄工株は同日付で304万800株(同8.84%)を取得。鉄建建設株は同日の立会外取引で63万6400株を取得し、12月2日に実施予定の同社の第三者割当による自己株処分を通じた取得分54万7000株をあわせ、合計で118万3400株(同7.59%)を取得する。鉄建建設と東鉄工の株価も上昇している。
■日揮ホールディングス <1963> 1,887円 +94 円 (+5.2%) 11:30現在
日揮ホールディングス<1963>は大幅続伸している。17日付の日本経済新聞は、同社が「米国でシェールガス由来のエチレン製造プラントを受注した」と報じた。年産200万トンと世界最大級で、米国の建設会社キウイットと共同で受注した、という。日揮側の受注額は1000億円超とみられる、と伝えている。
■パーソルHD <2181> 2,916円 +140 円 (+5.0%) 11:30現在
パーソルホールディングス<2181>が4日ぶりに急反発。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は16日、同社株のレーティングの「オーバーウエート」と目標株価3800円を継続した。中長期的な(1)市場シェア拡大による人材派遣・BPOの拡大(2)雇用流動化による人材紹介の拡大――を評価要因としている。StaffingとCareerの主力2事業の拡大を見込み、同証券では23年3月期の連結営業利益を従来予想の540億円から550億円(前期比14.2%増、会社計画530億円)、24年3月期の同利益を630億円から650億円へ増額修正している。
■平田機工 <6258> 5,640円 +190 円 (+3.5%) 11:30現在
平田機工<6258>は5日続伸と上げ足強める。今期営業利益見通しの上方修正と増配を直近発表しており、これを好感した買いが続いている。前日16日の取引終了後には電気自動車(EV)関連設備の大型案件を受注したことを発表。顧客は北米の新興EVメーカーで、受注金額は75億円超。受注した設備は、EV用ドライブユニット(EDU)の組み立てラインなど。きょうはこれを好感した買いも加わり、大幅高で約9カ月ぶり高値圏に浮上してきた。
■オリエンタルランド <4661> 19,570円 +245 円 (+1.3%) 11:30現在
オリエンタルランド<4661>が全般軟調地合いのなか頑強な値動き。1万9000円台半ばで売り物を吸収している。前日発表された10月の訪日外国人客数は49万8600人と9月から2.4倍化、前年同月比で22.5倍に急拡大した。入国規制の大幅緩和で訪日客が急増しており、国内消費も活性化が期待されている。そのなか、同社は国内最大のテーマパークを運営し、併設して大規模な商業施設も展開していることで、コト消費とモノ消費の両取りを狙える。ただ、一方で国内では新型コロナウイルスの感染が再拡大しており、上値を積極的に買い進む動きには発展していない。
■日清紡ホールディングス <3105> 1,007円 +6 円 (+0.6%) 11:30現在
日清紡ホールディングス<3105>は小幅反発。16日の取引終了後、保有する投資有価証券1銘柄を売却したことにより、22年12月期の業績に投資有価証券売却益72億900万円を特別利益として計上する見込みと発表しており、これが好感されている。コーポレートガバナンス・コードに基づく政策保有株式の見直しによる資産効率の向上と財務体質の強化を図るためとしている。
■カカクコム <2371> 2,341円 +10 円 (+0.4%) 11:30現在
カカクコム<2371>は続伸。16日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表したことが好感されている。上限を430万株(発行済み株数の2.10%)、または80億円としており、取得期間は22年11月17日から23年1月31日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行、資本効率の向上を通じて株主利益の向上を図るためという。なお、主要株主のデジタルガレージ<4819>から、自己株式取得が実施される場合には保有するカカクコム株の一部を売却する意向を有している旨の連絡を受けているとしている。今朝、155万2300株(総額36億1841万1300円)を東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で取得したと発表した。
■ソフトバンクグループ <9984> 6,335円 +7 円 (+0.1%) 11:30現在
ソフトバンクグループ<9984>は売り買い交錯も強含みで推移している。前週末の決算発表を受けて週明け14日に急落を余儀なくされたが、その後は6000円台前半で下げ止まり売り物を吸収していた。きょうも下値抵抗力を発揮している。前日の米国株市場ではハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が売られ、米ハイテク株に積極投資を行いナスダック市場の動向と株価連動性の高い同社株にとってはネガティブ材料となった。ただ、決算発表時に見送られた自社株買いについては依然として期待する見方も根強いほか、信用取組は売り残が高水準で信用倍率が1倍を下回り、日証金では貸借倍率0.16倍と株不足の状態にあるだけに、株式需給面の思惑が下値を支えている。
■レーザーテック <6920> 26,540円 -2,295 円 (-8.0%) 11:30現在 東証プライム 下落率3位
レーザーテック<6920>は売り優勢の展開で2万7000円台を割り込んだほか、東京エレクトロン<8035>やアドバンテスト<6857>など半導体製造装置関連株が総じて下値を試す展開となっている。半導体セクターはここにきて上値追い基調を強める銘柄が相次いでいたが、きょうは利益確定の動きが顕在化している。前日の米国株市場ではマイクロンテクノロジー<MU>が半導体ウエハー減産を発表したことを受け大きく売り込まれ、他の半導体主力株も軒並み下落した。半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は4%を超える下げとなっており、東京市場でもこの流れが波及する格好となった。米国株市場の取引終了後に発表されたエヌビディア<NVDA>の決算も一株利益が市場予想を下回る内容だった。半導体関連は主力企業の決算絡みで再び警戒感が強まっている。
■ローム <6963> 10,440円 -590 円 (-5.4%) 11:30現在 東証プライム 下落率4位
ローム<6963>は大幅続落。16日午後の取引時間中、日本経済新聞電子版が「東芝<6502>の非公開化を巡り、日本産業パートナーズ(JIP)の買収提案にロームやスズキ<7269>が参画していることが16日、わかった」と報じた。これを受けて同日午後のロームの株価は下落した。報道では、同社の投資額は3000億円規模になるとしており、出資効果に対する不透明感や今後の株主還元姿勢に対する悪影響などを意識した売りが続いているようだ。前日の米国市場で、半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が大きく下落したことも同社株の重荷となっている。一方、出資参画を報じられたスズキはこの日は反発。大成建設<1801>は3日続伸している。
■三菱UFJ <8306> 718.2円 -1.3 円 (-0.2%) 11:30現在
三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>が底堅い動き。米国の長期金利が低下し、前日の米国株式市場で金融セクターは冴えない展開だったが、日本のメガバンク株に対しては決算とともに発表された自社株買いなど株主還元姿勢を評価する買いが続いているようだ。三井住友フィナンシャルグループ<8316>やみずほフィナンシャルグループ<8411>は堅調に推移している。16日の米国債券市場では長期債の価格が上昇(利回りは低下)。長期金利の指標となる10年物の国債利回りは3.6%台に低下した。10月の米小売売上高が市場予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)が利上げを継続するとの見方が広がったのを背景に中期債が売られた一方、米国での20年債入札が好調な結果となったことなどから長期債には買いが入った。これを受け、17日の東京市場では長期国債先物が買われ、堅調に推移している。メガバンクとは対照的に、第一生命ホールディングス<8750>は下落している。保険会社には、米国の長期債利回りの低下による運用環境への悪影響を懸念した売りが重荷となっているようだ。
■ラバブルMG <9254> 1,620円 +217 円 (+15.5%) 11:30現在
ラバブルマーケティンググループ<9254>は高い。16日の取引終了後、SNSコンサルティングのmeme(福井市)と資本・業務提携したと発表。これが材料視されているようだ。この提携により、ショート動画(短尺動画)を活用したより幅広い提案を行っていく。両社はこれまでも共同で提案を行っており、既に大手企業に受注が決まっているという。このほか、将来的に両社で新サービスの開発も行うとしている。
■リブセンス <6054> 312円 +26 円 (+9.1%) 11:30現在 東証プライム 上昇率5位
リブセンス<6054>が急動意、株価は25日移動平均線を足場に一時15%を超える上昇をみせる場面があった。政府の旅行や飲食業界向け経済支援策を追い風とするリオープン(経済再開)の流れが強まったが、これに加え入国規制の大幅緩和を背景に10月の訪日外国人数が急増するなど、サービスを提供する側の飲食店などにとっては人手不足がいっそう助長される形となっている。同社は「マッハバイト」などの求人情報サイトを運営するが、こうした外部環境の変化で足もとの収益機会が膨らんでいる。14日に発表した22年12月期第3四半期(1~9月)決算は営業損益が2億3200万円の黒字(前年同期は9億800万円の損失)と赤字から脱却しただけでなく、通期見通しの2億2000万円を超過した。業績が改善傾向にあることが確認され、買い安心感が浮上している。一方、株式需給面では「外資系経由の貸株調達による空売りが高水準に積み上がっており、その買い戻しが同社の株価押し上げ要因となっているのではないか」(準大手証券ストラテジスト)という声が聞かれた。
●ストップ高銘柄
ソレキア <9867> 6,020円 +1,000 円 (+19.9%) ストップ高 11:30現在
アミタホールディングス <2195> 1,021円 +150 円 (+17.2%) ストップ高 11:30現在
マツモト <7901> 7,210円 +1,000 円 (+16.1%) ストップ高買い気配 11:30現在
光・彩 <7878> 7,310円 +1,000 円 (+15.9%) ストップ高 11:30現在
pluszero <5132> 7,690円 +1,000 円 (+15.0%) ストップ高 11:30現在
など、7銘柄
●ストップ安銘柄
モイ <5031> 451円 -100 円 (-18.1%) ストップ安売り気配 11:30現在
以上、1銘柄
株探ニュース