市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~高安まちまち、シカゴは大阪比160円安の26110円~

ファストリ <日足> 「株探」多機能チャートより

ADR(米国預託証券)の日本株は、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>、ソニーG<6758>が堅調。半面、ファナック<6954>、三井住友<8316>、富士通<6702>、HOYA<7741>、日東電<6988>が冴えないなど、対東証比較(1ドル130.45円換算)で高安まちまち。シカゴ日経225先物清算値は大阪比160円安の26110円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は84.96ドル安の32160.74ドル、ナスダックは114.42ポイント高の11737.67で取引を終了した。金利の上昇が一段落し、投資家心理が改善し寄り付き後、上昇。しかし、世界経済が景気後退入りするとの懸念が根強く、売りが再開し、下落に転じた。インフレの重要指標となる消費者物価指数(CPI)の発表を控えて警戒感も強く、終日神経質な展開が続いた。金利の低下で、ハイテクは買戻しが優勢となり、ナスダック総合指数は上昇。

10日のニューヨーク外為市場でドル・円は、129円92銭へ弱含んだのち130円46銭まで上昇し、130円45銭で引けた。世界経済が景気後退入りするとの懸念に、安全資産としての米国債買いが優勢となり、10年債利回りが節目の3%を割り込むとドルの売り戻しが優勢となった。その後、クリーブランド連銀のメスター総裁が恒久的に75BP利上げを除外することはない、とのタカ派発言や3年債入札の結果を受けて債券利回りが下げ止まるとドル買いが再燃した。ユーロ・ドルは1.0575ドルまで上昇後、1.0526ドルまで反落し、1.0528ドルで引けた。

NY原油先物6月限は続落(NYMEX原油6月限終値:99.76 ↓3.33)。


■ADR上昇率上位銘柄(10日)
<7752> リコー 8.48ドル 1106円 (116円) +11.72%
<6471> 日精工 11.48ドル 749円 (22円) +3.03%
<6361> 荏原 22.96ドル 5990円 (160円) +2.74%
<6952> カシオ 105ドル 1370円 (29円) +2.16%
<6758> ソニーG 82ドル 10697円 (197円) +1.88%


■ADR下落率上位銘柄(10日)
<5631> 日製鋼 9.52ドル 2484円 (-70円) -2.74%
<3401> 帝人 10.58ドル 1380円 (-35円) -2.47%
<6460> セガサミーHD 4.16ドル 2171円 (-49円) -2.21%
<6770> アルプス 19.88ドル 1297円 (-29円) -2.19%
<8411> みずほFG 2.38ドル 1552円 (-33円) -2.08%


■その他ADR銘柄(10日)
<1925> 大和ハウス 23.44ドル 3058円 (-8円)
<1928> 積水ハウス 16.97ドル 2214円 (-9円)
<2503> キリン 14.74ドル 1923円 (6円)
<2802> 味の素 23.02ドル 3003円 (-10円)
<3402> 東レ 9.72ドル 634円 (-6.8円)
<3407> 旭化成 16.22ドル 1058円 (-4円)
<4523> エーザイ 42.7ドル 5570円 (-22円)
<4901> 富士フイルム 54.32ドル 7086円 (-12円)
<4911> 資生堂 41.06ドル 5356円 (-1円)
<5108> ブリヂストン 18.25ドル 4761円 (23円)
<5201> AGC 7.58ドル 4944円 (39円)
<5802> 住友電 11.06ドル 1443円 (18.5円)
<6301> コマツ 23.47ドル 3062円 (-36円)
<6503> 三菱電 20.67ドル 1348円 (-3円)
<6586> マキタ 28.97ドル 3779円 (-12円)
<6645> オムロン 54.29ドル 7082円 (-3円)
<6702> 富士通 29.7ドル 19372円 (-98円)
<6723> ルネサス 5.19ドル 1354円 (0円)
<6758> ソニーG 82ドル 10697円 (197円)
<6762> TDK 31.16ドル 4065円 (0円)
<6902> デンソー 28.53ドル 7442円 (-47円)
<6954> ファナック 14.76ドル 19254円 (-206円)
<6988> 日東電 34.45ドル 8989円 (-71円)
<7201> 日産自 7.79ドル 508円 (0.9円)
<7202> いすゞ 11.54ドル 1505円 (-12円)
<7203> トヨタ 166.45ドル 2171円 (-7.5円)
<7267> ホンダ 25.63ドル 3343円 (-6円)
<7270> SUBARU 7.45ドル 1944円 (-15円)
<7733> オリンパス 16.98ドル 2215円 (0.5円)
<7741> HOYA 95.41ドル 12446円 (-64円)
<7751> キヤノン 23.93ドル 3122円 (-8円)
<7974> 任天堂 54.2ドル 56563円 (203円)
<8001> 伊藤忠 56.75ドル 3702円 (9円)
<8002> 丸紅 97.46ドル 1271円 (-14円)
<8031> 三井物 478.8ドル 3123円 (-25円)
<8053> 住友商 14.39ドル 1877円 (9円)
<8267> イオン 18.35ドル 2394円 (7円)
<8306> 三菱UFJ 5.72ドル 746円 (-4.2円)
<8309> 三井トラスト 3.18ドル 4148円 (51円)
<8316> 三井住友 5.93ドル 3868円 (-54円)
<8411> みずほFG 2.38ドル 1552円 (-33円)
<8591> オリックス 88.06ドル 2297円 (-7円)
<8604> 野村HD 3.67ドル 479円 (-5円)
<8766> 東京海上HD 52.88ドル 6898円 (-23円)
<8802> 菱地所 13.95ドル 1820円 (-3.5円)
<9202> ANA 3.74ドル 2439円 (36.5円)
<9432> NTT 29.5ドル 3849円 (-2円)
<9735> セコム 17.82ドル 9298円 (-10円)
<9983> ファーストリテイ 44.62ドル 58207円 (187円)
<9984> ソフトバンクG 18.59ドル 4850円 (-50円)
《ST》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均