この記事はプレミアム会員限定です
【市況】伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 10月31日版
日経平均株価は来年へ向けた上昇のスタート地点についた
1. 11月に日経平均が陽線引けする場合、月初から上昇か保ち合い
図1は、1990年から2020年までの月ごとの陽線確率です。陽線確率は、計算期間中で月の始値よりも終値の方が高い割合を示しています。
図2は、 日経平均株価の11月の値動きを示しています。順番に「年」、「11月の4本値」、「陽線引けした年の月足の部位の値幅」、「陰線引けした年の月足の部位の値幅」、「陰線引けした年の11月の最高値をつけた日」、「陰線引けした年の11月の最高値までの営業日」、「陰線引けした年の11月の最安値をつけた日」、「陽線引けした年の11月の最安値をつけた日」、「陽線引けした年の11月の最安値までの営業日」、「陽線引けした年の11月の最高値をつけた日」です。
図1 日経平均株価の月ごとの上げやすさ
図2 日経平均株価の11月の値動き
図1の陽線確率を見ると、11月は陽線確率67.7%となって、年間を通じて最も上げ傾向の強い月となっています。
年度替わりの4月は、3月から取引量が増加する傾向があり、積極的に買われやすい月として知られています。
11月は、株価が新たな上昇の流れへ入るスタート地点となった2012年以降、9年連続で月足が陽線引けした結果、陽線確率が4月よりも高くなりっています。
11月の月足が陽線引けした年の最安値、最高値をつけた日を見ると、陽線引けした21回のうち13回が6営業日以内に月の最安値をつけています。
13回の中で5~6営業日となったのは、2013年、2014年、2016年です。2013年、2014年は、11月上旬に若干だけ下げて押し目をつける格好となっています。2016年は、大統領選挙の影響で選挙当日に一時的に大きく下げる動きとなっています。
つまり、11月は上昇途中の一時的な調整が月初に表れなければ、ほとんどのケースで月初が上昇の始点になると推測できます。
...
1. 11月に日経平均が陽線引けする場合、月初から上昇か保ち合い
図1は、1990年から2020年までの月ごとの陽線確率です。陽線確率は、計算期間中で月の始値よりも終値の方が高い割合を示しています。
図2は、 日経平均株価の11月の値動きを示しています。順番に「年」、「11月の4本値」、「陽線引けした年の月足の部位の値幅」、「陰線引けした年の月足の部位の値幅」、「陰線引けした年の11月の最高値をつけた日」、「陰線引けした年の11月の最高値までの営業日」、「陰線引けした年の11月の最安値をつけた日」、「陽線引けした年の11月の最安値をつけた日」、「陽線引けした年の11月の最安値までの営業日」、「陽線引けした年の11月の最高値をつけた日」です。
図1 日経平均株価の月ごとの上げやすさ
図2 日経平均株価の11月の値動き
図1の陽線確率を見ると、11月は陽線確率67.7%となって、年間を通じて最も上げ傾向の強い月となっています。
年度替わりの4月は、3月から取引量が増加する傾向があり、積極的に買われやすい月として知られています。
11月は、株価が新たな上昇の流れへ入るスタート地点となった2012年以降、9年連続で月足が陽線引けした結果、陽線確率が4月よりも高くなりっています。
11月の月足が陽線引けした年の最安値、最高値をつけた日を見ると、陽線引けした21回のうち13回が6営業日以内に月の最安値をつけています。
13回の中で5~6営業日となったのは、2013年、2014年、2016年です。2013年、2014年は、11月上旬に若干だけ下げて押し目をつける格好となっています。2016年は、大統領選挙の影響で選挙当日に一時的に大きく下げる動きとなっています。
つまり、11月は上昇途中の一時的な調整が月初に表れなければ、ほとんどのケースで月初が上昇の始点になると推測できます。
...
こちらは株探プレミアム限定記事です。 プレミアムプランをご契約して読むことができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員の方はこちらからログイン
プレミアム会員になると...