市場ニュース

戻る
 

【特報】話題株先取り【寄り付き】(1):OBARAG、コムシスHD、日清オイリオなど

OBARAG <日足> 「株探」多機能チャートより
■OBARA GROUP <6877>  6,590円  +440 円 (+7.2%)  09:07現在
 4日に決算を発表。「4-6月期(3Q)経常は38%増益」が好感された。
 OBARA GROUP <6877> が8月4日大引け後(17:00)に決算を発表。17年9月期第3四半期累計(16年10月-17年6月)の連結経常利益は前年同期比11.2%減の69.4億円に減ったが、通期計画の74.5億円に対する進捗率は93.2%に達し、5年平均の78.6%も上回った。
  ⇒⇒OBARA GROUPの詳しい業績推移表を見る

■コムシスHD <1721>  2,474円  +147 円 (+6.3%)  09:07現在
 4日に決算を発表。「今期経常を6%上方修正・3期ぶり最高益更新へ」が好感された。
 コムシスホールディングス <1721> が8月4日大引け後(15:00)に決算を発表。18年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比2.5倍の36.6億円に急拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の275億円→291億円(前期は253億円)に5.8%上方修正し、増益率が8.5%増→14.8%増に拡大し、3期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。
  ⇒⇒コムシスHDの詳しい業績推移表を見る

■日清オイリオグループ <2602>  719円  +41 円 (+6.1%)  09:07現在
 4日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は30%増益で着地」が好感された。
 日清オイリオグループ <2602> が8月4日大引け後(15:00)に決算を発表。18年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比29.6%増の27.9億円に伸び、通期計画の100億円に対する進捗率は27.9%となり、5年平均の23.8%とほぼ同水準だった。
  ⇒⇒日清オイリオグループの詳しい業績推移表を見る

■スクエニHD <9684>  3,725円  +210 円 (+6.0%) 特別買い気配   09:07現在
 4日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は2.1倍増益で着地」が好感された。
 スクウェア・エニックス・ホールディングス <9684> が8月4日大引け後(15:00)に決算を発表。18年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比2.1倍の132億円に急拡大し、通期計画の275億円に対する進捗率は48.3%に達し、5年平均の24.7%も上回った。
  ⇒⇒スクエニHDの詳しい業績推移表を見る

■ケーヒン <7251>  1,805円  +97 円 (+5.7%)  09:07現在
 4日に決算を発表。「上期税引き前を23%上方修正、通期も増額」が好感された。
 ケーヒン <7251> が8月4日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。18年3月期第1四半期(4-6月)の連結税引き前利益は前年同期比30.2%増の61.2億円に拡大した。併せて、4-9月期(上期)の同利益を従来予想の77億円→95億円(前年同期は104億円)に23.4%上方修正し、減益率が26.0%減→8.7%減に縮小する見通しとなった。
  ⇒⇒ケーヒンの詳しい業績推移表を見る
 同時に発表した「エンジンシステム設計領域の開発加速へ」も買い材料。
 高度な制御技術を持つプログレス・テクノロジーズと業務提携。次世代電動車技術やエンジンシステム設計の開発加速を目指す。

■丸井グループ <8252>  1,580円  +73 円 (+4.8%)  09:07現在
 4日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は17%増益で着地」が好感された。
 丸井グループ <8252> が8月4日大引け後(15:00)に決算を発表。18年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比17.2%増の73.2億円に伸び、4-9月期(上期)計画の145億円に対する進捗率は50.5%となり、5年平均の49.7%とほぼ同水準だった。
  ⇒⇒丸井グループの詳しい業績推移表を見る
 同時に発表した「ビットコイン決済サービスを試験導入」も買い材料。
 仮想通貨「ビットコイン」決済サービスを試験導入。

■東京センチュリー <8439>  4,915円  +170 円 (+3.6%)  09:07現在
 4日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は7%増益で着地」が好感された。
 東京センチュリー <8439> が8月4日大引け後(15:00)に決算を発表。18年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比7.1%増の190億円に伸び、通期計画の760億円に対する進捗率は25.1%となり、5年平均の25.2%とほぼ同水準だった。
  ⇒⇒東京センチュリーの詳しい業績推移表を見る

■ミネベアミツミ <6479>  1,907円  +63 円 (+3.4%)  09:07現在
 4日に決算を発表。「上期経常を43%上方修正・最高益予想を上乗せ、通期も増額」が好感された。
 ミネベアミツミ <6479> が8月4日大引け後(15:00)に決算を発表。18年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比2.4倍の173億円に急拡大した。併せて、4-9月期(上期)の同利益を従来予想の258億円→368億円(前年同期は189億円)に42.6%上方修正し、増益率が36.4%増→94.6%増に拡大し、従来の3期ぶりの上期の過去最高益予想をさらに上乗せした。
  ⇒⇒ミネベアミツミの詳しい業績推移表を見る

■協和エクシオ <1951>  2,011円  +65 円 (+3.3%)  09:07現在
 4日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は77%増益で着地」が好感された。
 協和エクシオ <1951> が8月4日大引け後(15:20)に決算を発表。18年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比76.5%増の41.9億円に拡大し、4-9月期(上期)計画の73億円に対する進捗率は57.5%に達し、5年平均の45.2%も上回った。
  ⇒⇒協和エクシオの詳しい業績推移表を見る

■日本パーカライジング <4095>  1,653円  +45 円 (+2.8%)  09:07現在
 4日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は32%増益で着地」が好感された。
 日本パーカライジング <4095> が8月4日大引け後(16:00)に決算を発表。18年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比31.7%増の50.9億円に拡大し、通期計画の195億円に対する進捗率は26.1%となり、5年平均の22.3%とほぼ同水準だった。
  ⇒⇒日本パーカライジングの詳しい業績推移表を見る

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均