少子化対策関連が株式テーマの銘柄一覧
厚生労働省が20年9月に発表した人口動態統計(確定数)によると、19年の出生数は86万5239人と前年から5万3161人減少した。1人の女性が生涯に産む子どもの数にあたる合計特殊出生率は1.36と前年の1.42から低下し、安倍晋三政権が掲げた希望出生率1.8の目標実現は難しい情勢となっている。
少子化により人口が長期で減少することはデフレの長期化につながるだけに、少子化対策は待ったなしの政策課題。20年9月に誕生した菅義偉首相も注力するテーマの一つとして挙げている。
※市場略称:「東P」:東証プライム、「東S」:東証スタンダード、「東G」:東証グロース、「東E」:東証ETF、「東EN」:東証ETN、「東R」:東証REIT、「東IF」:東証インフラファンド、「名P」:名証プレミア、「名M」:名証メイン、「名N」:名証ネクスト、「名E」:名証ETF
、「札A」:札証アンビシャス、「福Q」:福証Q-Boart
※名証の「プレミア」はプライム、「メイン」はスタンダード、「ネクスト」はグロースの各市場に含めて掲載しています。
※現値ストップ高は「S」、現値ストップ安は「S」、特別買い気配は「ケ」、特別売り気配は「ケ」を表記。
※PER欄において、黒色「-」は今期予想の最終利益が非開示、赤色「-」は今期予想が最終赤字もしくは損益トントンであることを示しています。