ノンフロン冷却関連が株式テーマの銘柄一覧

20世紀、フロンガスは冷媒や溶剤として大量に使用されていた。しかし1970年代にオゾン層の破壊が問題化、フロンがその原因であることが明らかになった。オゾン層を破壊しにくい代替フロンも登場したが、温室効果ガスであることが問題となり、フロンを冷媒として一切使わないノンフロン冷却への移行が進んだ。

時価総額別

(単位:億円)
コード
銘柄名 市場   株価
  前日比
ニュース PER
PBR
利回り
4004 レゾナック 東P 3,261.0 -157.0 -4.59% 22.7 0.89 1.99
4183 三井化学 東P 3,597.0 +10.0 +0.28% 12.0 0.78 4.17
6367 ダイキン 東P 17,120 -65 -0.38% 18.8 1.76 1.87
6444 サンデン 東S 134 +1 +0.75% 0.66
6458 新晃工 東P 1,244 -7 -0.56% 12.0 1.45 4.02
6504 富士電機 東P 6,763 -17 -0.25% 11.6 1.56
6752 パナHD 東P 1,838.0 -26.0 -1.39% 13.8 0.87 2.18
6755 富士通ゼ 東P 2,781 +7 +0.25% 2.27 0.68
7011 三菱重 東P 2,668.0 -11.5 -0.43% 37.3 3.83 0.82
※市場略称:「東P」:東証プライム、「東S」:東証スタンダード、「東G」:東証グロース、「東E」:東証ETF、「東EN」:東証ETN、「東R」:東証REIT、「東IF」:東証インフラファンド、「名P」:名証プレミア、「名M」:名証メイン、「名N」:名証ネクスト、「名E」:名証ETF、「札A」:札証アンビシャス、「福Q」:福証Q-Board
※名証の「プレミア」はプライム、「メイン」はスタンダード、「ネクスト」はグロースの各市場に含めて掲載しています。
※札証と福証はスタンダード、札証アンビシャスと福証Q-Boardはグロースの各市場に含めて掲載しています。
※現値ストップ高は「S」、現値ストップ安は「S」、特別買い気配は「」、特別売り気配は「」を表記。
※PER欄において、黒色「-」は今期予想の最終利益が非開示、赤色「」は今期予想が最終赤字もしくは損益トントンであることを示しています。

株探からのお知らせ

    日経平均