円高メリット(円安デメリット)関連が株式テーマの銘柄一覧

「円高メリット」は、対ドルや対ユーロなどで円相場が上昇することでメリットが発生すること。例えば1ドル=100円だった円相場が、1ドル=90円となれば、海外からの同じ輸入商品が従来の1個100円が90円で買えることになる。
一般的にメリットを得るとされるのは、輸入業種で原油、大豆、トウモロコシなどの輸入食糧、輸入家具、原料を輸入する紙・パルプ、輸入木材などがある。さらに、円高が進むと海外旅行の費用が割安となるため、旅行会社や、航空会社のビジネスチャンスも広がるとされている。
24年3月にマイナス金利が解除され、その後も金利上昇の思惑が働くことで、円高メリット銘柄への関心が高まりつつある。

時価総額別

(単位:億円)
コード
銘柄名 市場 時価総額
株価
  前日比
ニュース PER
PBR
流動性
3895 ハビックス 東S 38.8 474 0 0.00% 10.5 0.55 中位
9376 ユーラシア 東S 18.5 501 -% 23.1 1.09 やや低
3861 王子HD 東P 6,259 617.0 +8.3 +1.36% 8.1 0.57 高い
3864 三菱紙 東P 355 794 -1 -0.13% 4.3 0.38 やや高
5020 ENEOS 東P 24,263 800.0 +1.8 +0.23% 11.2 0.73 高い
1332 ニッスイ 東P 2,633 842.9 +4.5 +0.54% 10.9 1.05 高い
9501 東電HD 東P 13,555 843.5 -5.0 -0.59% 0.38 高い
3880 大王紙 東P 1,483 877.2 +7.6 +0.87% 145 0.59 高い
2060 フィードワン 東P 365 948 -18 -1.86% 8.1 0.72 中位
3863 日本紙 東P 1,115 959 -8 -0.83% 36.9 0.24 高い
こちらは株探プレミアム 「日本株プラン」 または「日米セットプラン限定コンテンツ です。プランをご契約して見ることができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題

株探からのお知らせ

    日経平均